小学部、中学部、高等部、様々な活動に取り組んでいます!
中学部 1月の授業の様子
3学期がはじまり、1か月がたちました。
それぞれの学年・学級で、いろいろな活動に取り組んでいます
生徒たちの明るい笑顔や、真剣なまなざしが見受けられました。
作って遊ぼう 2年生 福笑い 1年生 ペットボトルロケット
琴を弾いてみよう 3年生 音楽 琴を弾いてみよう 2年生 音楽
3年生 書き初め 3年生 学校周辺のゴミ拾い
小学部 3学期が始まりました
3学期が始まり1ヵ月が経とうとしています。2・3年生は、図工で干支の牛に模様をつけたり、4年生は凧作りや凧遊びをしたりしました。5・6年生は書き初めに取り組みました。それぞれの学年で、季節に合わせた作品づくりや学習に取り組んでいます。
2・3年生 図工「牛の模様」
4年生 遊びの指導「凧あげ」
5・6年生 生活単元学習「書き初め」
高等部 令和3年3学期が始まりました
1月8日(金曜日)から3学期が始まりました。始業式は各教室で放送にて行いました。校長先生の話をスピーカーで聞き、流れる伴奏にあわせて校歌を歌い、新年にがんばる目標を確認しました。
各学年やクラスで書き初めをしたり、年賀状を書いたり、干支の牛を紙粘土で作成したりしました。書き初めは、自分の好きな文字などを筆で書きました。いつもの年と違う年末年始になってしまったと思いますが、全員元気な顔で3学期をスタートできて良かったと思います。
中学部 3学期が始まりました
冬休みが終わり、学年最後の学期となりました。中学部集会が行われ、環境班の生徒が作成した手作りのだるまに、目入れをしました。また、クラス対抗ビンゴゲームも行われ、久しぶりに会った友達との交流を楽しみました。
生徒たちは様々な活動に取り組みながら、3学期をスタートしました。
だるまの目入れ(中学部集会にて)
代表で3年生に目を入れてもらいました。
書き初め
大きく、太く、立派な字を書くことができました。
持久走(体育)
20分間、自分のペースで走ったり歩いたりしました。
小学部 クリスマス集会を行いました
12月11日(金)、小学部クリスマス集会を行いました。今年度はコロナウイルス感染症対策のため、各学年に分かれてのクリスマス集会となりました。
それぞれの学年のところへサンタさんとトナカイさんが来て、プレゼントをもらいました。子どもたちはみんな嬉しそうにサンタさんやトナカイさんと歌を歌ったり、踊ったり、写真を撮ったりしました。
小学部 校外学習に行きました②
行き先は、2・3年生は前橋のるなぱあく、4年生は伊勢崎の華蔵寺公園でした。友達や先生と色々な遊具に乗ったり、お弁当を食べたりして、とても楽しそうな様子でした。
2・3年生「前橋るなぱあく」
4年生「華蔵寺公園」
高等部 2年生 校外学習に行ってきました
12月4日に高等部2年生が校外学習で伊香保に行ってきました。お天気にも恵まれ、伊香保の石段を楽しく散策しました。上州物産館でお昼ご飯に水沢うどんと舞茸ご飯、天ぷらを堪能し、お土産を買って帰ってきました。
伊香保神社でお参りしました
水沢うどんおいしいよ
中学部3年「修学旅行」
11月12日~11月13日 中学部3年「修学旅行」
新型コロナウイルス感染症の流行により、計画を縮小しての実施となりましたが、感染症対策を徹底しながら新潟方面への一泊二日の修学旅行となりました。
おいしい食事や海や山の美しい景色。水族館での珍しい海の生き物や、ダイナミックなイルカショー。おせんべいの手焼き体験や、ホテルでの友達との宿泊など。
楽しかった2日間。素晴らしい思い出が、たくさんできました。
マリンピア水族館 イルカのショーや珍しい魚を見ました
新潟市内のホテルに宿泊 仕切りのある円卓で食事
「新潟せんべい王国」で、せんべいの手焼き体験
360度の大パノラマ。「ばかうけ展望台」から信濃川や日本海を眺めました。
2学期の授業参観がありました
中学部 特体連の競技をしています
リトミック
動物を模倣した動きやポーズをしました。
シート乗り
曲を聴きながらシートの周りを歩いています。シートに乗ってポーズを決めました。
ボール運び
ボールを反対側にあるかごに運んで入れました。
玉入れ
かごをよく狙って玉を入れました。
みやま祭ポスター(同窓会向け)を掲載しました(R7.11.11)
同窓会についてのお知らせを掲載しました(R7.11.11)
寄宿舎最新ニュースを更新しました(R7.11.5)
児童生徒の様子を更新しました(R7.11.5)
児童生徒の様子を更新しました(R7.11.4)
寄宿舎最新ニュースを更新しました(R7.10.27)
児童生徒の様子を更新しました(R7.10.23)
R7年度みやま祭パンフレットを掲載しました(R7.10.20)
高等部生徒募集説明会についてを更新しました(R7.9.8)
群馬県教育委員会よりメッセージをお知らせに掲載しました。(R7.6.16)
群馬県パラスポーツ協会 へのリンクを掲載しました。
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。