児童生徒の様子

小学部、中学部、高等部、様々な活動に取り組んでいます!

小学部 クリスマス集会を行いました

 12月11日(金)、小学部クリスマス集会を行いました。今年度はコロナウイルス感染症対策のため、各学年に分かれてのクリスマス集会となりました。

 それぞれの学年のところへサンタさんとトナカイさんが来て、プレゼントをもらいました。子どもたちはみんな嬉しそうにサンタさんやトナカイさんと歌を歌ったり、踊ったり、写真を撮ったりしました。

     

    

    

小学部 校外学習に行きました②

 5・6年生に続き、10月末に2・3年と4年生も校外学習に行ってきました。

行き先は、2・3年生は前橋のるなぱあく、4年生は伊勢崎の華蔵寺公園でした。友達や先生と色々な遊具に乗ったり、お弁当を食べたりして、とても楽しそうな様子でした。
         2・3年生「前橋るなぱあく」           
 

         4年生「華蔵寺公園」
 

           

高等部  2年生 校外学習に行ってきました

12月4日に高等部2年生が校外学習で伊香保に行ってきました。お天気にも恵まれ、伊香保の石段を楽しく散策しました。上州物産館でお昼ご飯に水沢うどんと舞茸ご飯、天ぷらを堪能し、お土産を買って帰ってきました。

 

       

                          伊香保神社でお参りしました

 

                                 水沢うどんおいしいよ

中学部3年「修学旅行」

 

11月12日~11月13日 中学部3年「修学旅行」
新型コロナウイルス感染症の流行により、計画を縮小しての実施となりましたが、感染症対策を徹底しながら新潟方面への一泊二日の修学旅行となりました。
おいしい食事や海や山の美しい景色。水族館での珍しい海の生き物や、ダイナミックなイルカショー。おせんべいの手焼き体験や、ホテルでの友達との宿泊など。
楽しかった2日間。素晴らしい思い出が、たくさんできました。

    

 

マリンピア水族館  イルカのショーや珍しい魚を見ました

    

 

  

新潟市内のホテルに宿泊 仕切りのある円卓で食事

 

 

「新潟せんべい王国」で、せんべいの手焼き体験

   

  360度の大パノラマ。「ばかうけ展望台」から信濃川や日本海を眺めました。

 

2学期の授業参観がありました

 高等部では、11/11(水)に、2学期の授業参観がありました。今年度は、みやま祭が開催されませんでしたので、授業参観の時間に作業製品の販売を行いました。当日は、学年ごとに入場時間を区切り、エコバッグ持参をお願いしました。軽作業班、手芸班、陶芸班、革加工班、農耕班の各メンバーが、自分の作った、または携わった作品を保護者に販売しました。生徒たちは、自分のがんばった成果を保護者の方々に発表できて、とてもうれしそうでした。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」とあちこちから大きな声がとんでいました。

中学部 特体連の競技をしています

 今年度は新型コロナの感染拡大の状況から、特体連の中止が決定しました。残念ながら本番はありませんが、中学部では体育の時間に、2チームに分かれて対戦しながら、特体連で行われる競技に取り組んでいます。

リトミック
  
動物を模倣した動きやポーズをしました。

シート乗り
 
曲を聴きながらシートの周りを歩いています。シートに乗ってポーズを決めました。

ボール運び

ボールを反対側にあるかごに運んで入れました。

玉入れ

かごをよく狙って玉を入れました。

小学部 校外学習に行きました


10月16日(金)に小学部5年生が、10月15日(木)、16日(金)に小学部6年生が校外学習へ出かけました。

 5年生は、スクールバスに乗って渋川スカイランドパークに行きました。お天気にも恵まれ、楽しい1日となりました。
 

 6年生は、「スペシャルトリップ」と題し、2日間続けて校外学習に行きました。1日目は、榛名湖で遊覧船やロープウェーに乗りました。2日目は、群馬県庁に行きました。そのあとはフレッセイで昼食やおやつを買ってきて学校で食べました。小学校生活の良い思い出となりました。
 


中学部 宿泊学習

   9月30日~10月1日 中学部「宿泊学習」を行いました。
「赤城青少年交流の家」にて、中学部の1学年、2学年の生徒が合同で、宿泊学習を行いました。準備の段階から当日まで、感染症対策を徹底しながらの実施となりました。

 1日目のウォークラリーは、3つのグループに分かれて、山林の中の8つのチェックポイントを探しながら歩きました。
夜はキャンプファイヤーで、たき火を囲み、歌やダンスを楽しみました。

 2日目は野外炊飯で、カレーライスを作って食べました。みんなで役割を分担し協力し合って、準備、調理、火起こし、片付けを行いました。学校での事前学習の成果を発揮し、楽しく活動することができました。

天候にも恵まれて、とても充実した時間を過ごし、素敵な思い出ができました。

 

林の中でウォークラリー チェックポイントを探して歩きました


 
キャンプファイヤー 歌やダンスを楽しみました

         
    野外炊飯  かまどで薪を焚き、カレーライスを作りました

高等部 体育

朝晩、ずいぶんと涼しくなり、体を動かすのにもちょうど良い季節となりました。

高等部の体育では、「ティーバッティング」「バトミントン」「サーキット・ウォークラリー」の3班に分かれて活動しています。 

校庭、体育館で楽しみながら運動していて、笑顔もたくさん見られるようになりました。


                     ティーバッティング

 
                             サーキット  
                             
バトミントン

小学部 10月になりました

10月になり、すっかり空気も秋めいてきました。小学部では、秋をイメージした作品を作ったり、コスモスが見頃の鼻高展望花の丘へ散歩に行ったり、友達や先生とフルーツバスケットで遊んだりしました。日々の学習の中でも、秋を感じています。

図工「あきをつくろう」       展望花の丘
 
フルーツバスケット

高等部 教育実習生が来ています。

 

高等部に男女1名ずつ2名の教育実習生が来て3週間の実習を行っています。1学年と2学年のクラスに入り、生徒たちと、体育や美術、音楽、作業学習などに取り組んでいます。初めて体験する授業も体当たりでがんばっています。生徒たちも年の近いお姉さんお兄さんに親しみを持って過ごしているようです。


中学部 日々の学習を頑張っています

 2学期が始まって3週間が経ち、生徒たちは学校での生活リズムに慣れた様子です。暑い日が続いているため、水分補給をしっかりし、熱中症対策をして授業に取り組んでいます。新しい学習内容にも頑張って取り組んでいます

音楽の様子 (3年生)

 
「証城寺の狸囃子」に合わせて太鼓を叩きました。

美術の様子 (2年生)
 
ポンポンアートをしました。

生活単元学習の様子 (1年生)
 

ウォークラリーをしました。





小学部 2学期が始まりました

例年より短かった夏休みが終わり、児童は8月24日(月)から元気に登校しています。

写真は、小学部の様子です。

 

2年生 給食
 

3年生 アルバムづくり      4年生 朝の会

 
 4年生 図工           5年生 図工

 
 5年生 図工           6年生 クラスシンボルづくり
  

2学期も、元気いっぱいの子どもたちの様子をたくさん伝えていきたいと思います。

高等部 作業学習頑張っています


 本校高等部作業班には「軽作業、手芸、農耕、受託、革加工、陶芸」があります。高等部生は、暑い中ですが作業学習を頑張っています。先日、給食の「まめ入りキーマカレー」には農耕班で作ったじゃがいもが入っていました。みんなで大変おいしくいただきました。

<受託班>                                         <農耕班> 
          

<陶芸班>                                           <手芸班>

          



中学部 収穫祭

7月9日 中学部「収穫祭」を行いました。
学校の菜園で自分たちが育てた野菜を紹介したり、学年対抗でレクリエーションをしたり、収穫した野菜を串焼きにして味わったり、とても充実した、楽しい時間を過ごしました。


 収穫した野菜の発表


 収穫したナス


 包丁でズッキーニを切り分けました


 竹串に野菜を刺しました

 
 ホットプレートで焼きました


 野菜の串焼き、完成!

小学部 通常登校が始まりました

 通常登校が始まり、久しぶりに会った友だちと楽しそうに過ごす児童の姿が見られました。より一層、学校が明るく楽しい雰囲気になった気がします。
 各学級や学年での授業も、通常通り行っています。畑の夏野菜も大きく成長し、収穫の時期を迎え始めています。その他にも、紙風船を使った風船割りゲームで盛り上がったり、リサイクル活動に取り組んだりしました。 

  
    
  

高等部 通常登校が始まりました

   分散登校が先週で終了し、 6月29日より通常登校になりました。各学年全体のメンバーがそろい、活気が戻りました。人数が増えたため通常より距離をとるなど、感染予防に努めながら、夏休みまで約ひと月、体調を崩さずに、がんばっていきたいです。

中学部 1日登校が始まりました

615日から分散登校が第2段階目に移行になり、隔日ながらも通常の学校生活が戻ってきています。作業学習では、目の前にある仕事や活動に対し、頑張って取り組んでいる姿が見られました。音楽の授業では、大きな声で校歌を歌っていました。現状況によりマスクを付けたままでの斉唱ではありましたが、教室に元気な声が響き渡っていました。生徒たちは、毎日一生懸命、授業に取り組んでいます。

作業学習の様子        音楽の様子
  

体育の様子


 また、給食が再開しました。給食の準備をしていると、「おなかすいた~」という声や、待ち遠しそうに、配膳されていく給食を見つめている姿がありました。おかわりする生徒の姿も見られ、久々の給食をおいしそうに食べていました。


給食の様子
   

 29日からは、毎日登校になります。元気な姿で会えることを楽しみにしています。

分散登校が始まりました

 コロナウイルスの感染症対策に伴う臨時休業が終わり、6月1日から段階的に学校が再開しました。児童生徒は約3ヶ月ぶりの登校となり、緊張する様子も見られましたが、それぞれが元気に登校しています。

 本校では感染症対策として、登校時の検温、マスクの着用、手洗いの励行、子ども同士の距離の確保、職員による消毒作業等を行っています。

 子どもたちも「新しい生活様式」を意識しながらそれぞれの活動に取り組んでいます。

小学部
 

中学部
 

高等部
 

小学部 卒業式


 

 寒さも和らぎ、暖かい日が多くなってきました。3月18日(水)、気持ちの良い晴れの日に小学部第46回卒業式を行いました。コロナウイルスの影響で卒業式の練習を継続的に行うことができませんでしたが、卒業生4名は立派に卒業証書を受け取ることができました。また、在校生の出席は叶いませんでしたが、合唱『さようなら』は卒業生と職員の声がひとつになり体育館全体に響きました。小学部での思い出を胸に、中学部でも大きく成長していくことを応援しています。



中学部 卒業式

3月11日(水)に、中学部の卒業式が行われました。臨時休業の影響が心配されましたが、卒業生はとても落ち着いていて、式も和やかな雰囲気の中で行われました。

校歌斉唱では、慣れ親しんだ校歌を元気よく歌いました。

 
 卒業証書授与では、全員が堂々と証書を受け取る姿から、卒業してそれぞれの進路を進んでいくことへの喜びや期待感が感じられました。


 別れのことばでは、代表の生徒が中学部での思い出やお世話になった方々への感謝の気持ち、高等部生活への抱負等を、気持ちを込めて読み上げました。



 『大空がむかえる朝』をみんなで歌い、一緒に過ごしてきた教師や保護者の皆様からの温かい拍手の中で見送られ、生徒たちはとても嬉しそうでした。それぞれの今後の活躍を期待しています。

高等部 「おめでとう」と 「ありがとう」

 令和2年3月2日(月)、高等部3年36名の生徒が卒業を迎えました。

今年はコロナウイルスの影響を受け、在校生の参加が叶いませんでしたが、2月下旬に行われた全体での卒業式練習後、卒業生と在校生の交流の場が持たれ、各々が作ったプレゼントを交換しました。在校生から祝福や感謝の言葉をたくさんもらい、卒業生からも応援や感謝の言葉を返しました。
 

 
   それぞれの道に向かって歩き始めた卒業生たちが築いてきたものを、在校生たちが引き継ぎます。頑張れ卒業生! 

中学部 卒業生を送る会をしました


 

 2月26日(水)に中学部では卒業生を送る会を行いました。

今までたくさんお世話になった3年生に「ありがとう」の気持ちを伝えるために1年生、2年生が主体となって会を催し、日頃の感謝の気持ちを伝えました。

 
 

指揮者とダンスの手本に合わせて「パプリカ」と「ともだちになるために」をみんなで楽しく踊ることができました。

 

司会進行、お礼のあいさつ、プレゼントの受け渡し、プログラムのめくりなど責任を持って自分の役割をこなし、無事卒業生に感謝の気持ちを伝えることできました。

 

高等部3年生を送る会

 212日(水)に「3年生を送る会」を行いました。

下級生は3年生に感謝の気持ちとエールを込めてそれぞれ発表を行いました。1年生は「エビカニクス」「タッタ」、2年生は「友よ~この先もずっと~」「365日の紙飛行機」の歌とダンスです。発表後は、それぞれ3年生に向けて応援メッセージを送りました。

3年生は一人一人、卒業後の目標を発表し、「友~旅立ちの時~」を全員で歌いました。最後は全体で「パプリカ」のダンスをして、盛り上がりました。素晴らしい会になりました。

小学部 校外学習


1・2年生、3年生、4年生、5・6年生が、それぞれ校外学習に行きました。1・2年生は高崎の「あそびパーク」、3年生は前橋の「キッズスペース」で思い切り遊びました。4年生は「甘楽ふるさと館」でおっきりこみを、5・6年生は「地球屋バターファクトリー」でいちご生キャラメルを作りました。児童の生き生きした表情や、真剣に取り組む姿が見られました。


(1・2年生 あそびパーク)


(3年生 キッズスペース)

 
(4年生 甘楽ふるさと館 おっきりこみ作り)

 
(5・6年生 地球屋バターファクトリー キャラメル作り)

中学部 ポスター貼り・清掃活動(恵みの湯周辺)

1月30日(木)に、3学期の作業製品販売でお世話になる恵みの湯の周辺で、販売のポスター貼りと清掃活動を行いました。

ポスター貼りでは、近隣の商店などへ行き、ポスターを貼らせていただきました。温かい笑顔で出迎えていただき、ご近所にも配っていただけることになり、生徒たちは喜んでいました。

清掃活動では、恵みの湯の近くにある磯部詩碑公園の敷地内のゴミ拾いや落ち葉集め等を行いました。生徒たちは、広場や遊具の周り、植え込みの中、ベンチの下等に落ちている小さなゴミを見つけて拾ったり、落ち葉を集めて袋に入れたりしました。小さなゴミや落ち葉も、みんなで集めた物を合わせると大きなゴミ袋いっぱいになり、清掃活動の成果をみんなで感じることができました。


小学部 ダンボール集会

1月29日~31日(金)はダンボール集会でした。今年は小学部の児童も全員準備に加わり第二体育館いっぱいにダンボールの遊び場を作りました。トンネルの付いた大きな基地や紙吹雪コーナー、暗い部屋で落ち着けるスヌーズレンルームや、「ぽんぽんすてーじ」で使用したダンボール製の柱時計や富士山、みやまジャングルのコーナーなど、たくさんのコーナーができました。

1年生から6年生まで、みんなが混じって活き活きと遊んでいました。

   
(紙吹雪の準備の様子)   (ダンボールキャタピラ)

 
(紙吹雪コーナー)     (紙吹雪コーナー)

  
(スヌーズレンルーム)  (大きな基地とトンネル)


高等部           生徒たちの新年

「初詣」

 2020年はオリンピックイヤーとなりますが、生徒たちにとって2020年は一体どんな1年になるのでしょうか。
 
「書き初め」

今年の抱負や正月ならではのものを考えたり、自分の好きなものを書いたりしながら、生徒たちはそれぞれの思いを込め、思い思いに書き初めをしました。
 

「かるた大会」

寄宿舎で経験している生徒や今までの生活で経験している生徒も多く、教師の読む札をよく聞いて取り組んでいました。
 


中学部 体育でからだ作り運動を行いました。


 3学期が始まりました。中学部では体育の時間に「からだ作り運動」を行いました。冬休み中に動かすことのできなかった体を動かすために、ラジオ体操、ストレッチ、バランスボール、ダンス、ボール鬼などを行い、たくさん体を動かしました。

 ストレッチでは久しぶりに体を大きく動かして生徒はとても気持ちよさそうにしていました。


 ダンスでパプリカを踊り、三年生をお手本にみんなで楽しく踊ることができました。

バランスボールを使った運動では、日頃動かしにくい筋肉や体を伸ばす動きが多く、真剣に取り組む様子が見られました。

小学部 新学期が始まりました

8日の始業式で、毎年恒例のだるまの目入れを行いました。だるまには「仲よく意欲をもって」「元気にたくましく」の文字が書かれています。去年のだるまに去年1年の感謝の気持ちを込め、今年のだるまには新しい1年の願いを込めました。

それぞれの教室でだるまに触れたり、目を描き足したりしました。子どもたちは大きなだるまを見て驚いたり、喜んだりしていました。


 

高等部2学年 校外学習に行ってきました

 12/12(木)、2学年は校外学習として、甘楽ふるさと館におっきりこみ作り体験に行ってきました。6班に分かれて、館の方のご指導の元、小麦粉を練っていく作業からスタートしました。力を入れて粉をまとめるように練り、綿棒で大きく丸く伸ばして、四角い包丁で細く切って麺を作りました。地元の野菜といっしょに煮込んだ、とてもおいしいおっきりこみができあがりました。みんな何杯もおかわりをしていました。

中学部 みやま祭

11月29日、30日にみやま祭が行われました。中学部は、全学年で『 I love ぐんまで Go♡』のステージ発表、各学年の企画として1年生は『ゲームコーナー』、2年生は『スノードームを作ってみよう!』、3年生は『作業製品販売』を行いました。

1日目、学校全体のオープニングステージとして、『 I love ぐんまで Go♡』のステージ発表をしました。今年度はタイトルを変え、観客席の間を入場してくる形にリニューアルしました。仮装や上毛カルタのパネルも増え、賑やかなステージとなりました。MC、ステージ上でダンスをする役割、仮装をしてフロアを盛り上げる役割に分かれ、それぞれの生徒が練習の成果を発揮して自分の役割をしっかり果たしました。経験のある高等部だけでなく、小学部生も一緒に踊って、大いに盛り上がりました。

   

 

 

各学年の企画も、たくさんのお客様がいらっしゃり大盛況でした。1年生の『ゲームコーナー』には、本校の児童生徒だけでなく他校の小学生や中学生、保護者の方もたくさんいらっしゃいました。生徒たちは、受付、各ゲームの接客を担当し、長時間自分の担当する持ち場で一生懸命取り組みました。

2年生の『スノードームを作ってみよう!』では、美術の時間でのスノードーム作りの経験を生かし、お客様に作り方を説明したり、一緒に作ったりすることができました。お客様と触れ合いながら、お互いに笑顔で楽しい時間を過ごしました。

 

   3年生の『作業製品販売』には、途切れなくお客様がいらっしゃって大盛況でした。生徒たちは、会計、袋詰め、商品の引き渡し、商品説明、お客様の呼び込み等、それぞれの得意なことを生かした仕事に活き活きと取り組んでいました。また、リースづくり体験ではお客様に作り方を説明するなど、日頃中学部の最上級生として下級生と接している経験が活かされていました。

 

発表も企画も生徒達にとってとても有意義な経験となりました。この経験を来年度に生かし、さらに充実したみやま祭にしていきたいと思います。

みやま祭 小学部 ぽんぽんすてーじの様子

 

11月29日(金)、30日(土)にみやま祭がありました。たくさんのお客様にお越しいただき、学校がとても賑やかでした。オープニングセレモニーでの中学部の「I LOVE ぐんまでGO♡」では会場が一体となって歌と踊りで盛り上がりました。

 

小学部の「ぽんぽんすてーじ」では、個性豊かで楽しい発表に、見ている方も笑顔になっていました。1・2年生の「みやまじゃんぐるぽっけ」では、「じゃんぐるぽっけ」の曲とともに鳥・ライオン・キリン・カバ・ゴリラなどの動物になりきった子どもたちが登場して、ダンスや的当てなどに挑戦しました。

 


3年生の「おおかみとしちひきのやぎ」は、「富士山」や「セブンステップス」の歌や「ミッキーマウスマーチ」の合奏も交えた劇の発表でした。


4・5・6年生の「せかいをたびしてみよう」は、日本、中国、ノルウェー、ブラジル、アメリカの子どもたちになりきり、それぞれの国を旅しながら和太鼓の演奏や歌とダンス、卓球やサッカーなどを披露しました。

 

エンディングセレモニーでは高等部3年生による「みやま祭エンディング」を行いました。修学旅行で行った「沖縄」をテーマにした歌やダンスで、沖縄の文化を表現し、「アロハ・エ・コモ・マイ」は会場全体で踊りました。映像による演出も合わさり、修学旅行が楽しかった様子が伝わってきました。

中学部・高等部の体験や販売などのブースも賑わっていました。当日までの準備や練習を一生懸命取り組んでいたので、子どもたちもとても嬉しく感じているようでした。みやま祭に協力していただいた方々、来場してくださった方々、ありがとうございました。

 



高等部 みやま祭に向けて頑張っています

今週はいよいよみやま祭です。音楽や美術の時間を使って、発表練習や展示物の準備を行ってきました。作業の時間も作業販売の準備を頑張っています。

 高等部1年生は、高等部生としてはじめての文化祭。ドキドキ、わくわくしながら準備を進めています。

 
 高等部2年生は、先輩として迎える文化祭。1年生をリードしながらステージ発表に臨みます。
 
 高等部3年生は、いよいよ学校生活最後の文化祭。思い出に残る楽しい文化祭となるようワンチームになり、集大成となる文化祭を目指します。
 

中学部2年生 校外学習


 11月14日に中学部2年生の校外学習がありました。

 今回は、けやきウォーク前橋に行きました。決められた予算の中から自分がほしい本とフードコートでお昼ご飯を買うことを目標に学習を行いました。

電車やバスを使っての移動では自分でお金を数えて出したり、券売機のボタンを押したりして切符を買うことができました。

 
 

 

 本屋で本を選ぶ場面では、事前学習で調べた本を探したり、気になった本を見たりしていました。また、予算を考えながら選ぶ様子も見られました。フードコートでは予算に余裕があると、大盛りにするなど、自分でお金の使い方を考えて活動を行うことができました。
  
 





小学部 4・5年生 宿泊学習

4・5年生が宿泊学習に行きました。1日目は電車に乗って伊勢崎駅まで行き、華蔵寺公園遊園地で活動しました。群馬県青少年会館で食事をしたり、入浴をしたり、布団を敷いたりして宿泊をしました。2日目はエメラルドボウルまで歩いて移動し、ボウリングをしました。友達や教師との宿泊に緊張していた児童もいましたが、電車や徒歩での移動を頑張り、活動を楽しむことができました。



高等部 2学期の校内実習をがんばりました

10/21(月)~11/1(金)、高等部では2学期の校内実習を行いました。

校外の現場実習に行っている生徒を除いた高等部の通学生全員が、ネジ班、くじ折り班、軽作業班、メモ帳班4つの班に分かれて実習を行いました。

今年度2回目の校内実習だったので、生徒たちは、作業内容を理解し、1学期よりも集中して効率よく取り組んでいました。それぞれが目標に向かってがんばっていました。

中学部 焼き芋集会

   10月16日に焼き芋集会を行いました。苗を植え、草むしりをして大事に育ててきたサツマイモを10月上旬に収穫しました。例年より少し多く収穫でき、生徒達は食べられる日を心待ちにしていました。

 

焼き芋集会は、自然林で生徒による司会・進行で行われました。まず、サツマイモ探しゲームを行いました。枯れ葉の山の中からサツマイモを探すゲームに、生徒達は皆楽しそうに取り組んでいました。

 

 

見つけたサツマイモを火の中に入れた後は、体育館に移動してレクリエーションを行いました。焼き芋グーチーパーでは、じゃんけんカードを使って全員が参加することができました。学年対抗玉入れでは、チームで協力して大いに盛り上がりました。

 


 再び広場に戻ってできあがった焼き芋を食べました。焼き芋はほくほくとした食感に仕上がり、みんなおいしそうに頬張っていました。味が気に入った生徒はおかわりもして大満足の焼き芋集会になりました。

小学部6年生 修学旅行に行ってきました

 10月17日(木)、18日(金)に修学旅行へ行ってきました。1日目はキッザニアへ行きました。キッザニアでは消防士、ピザ屋、宅配センター、アイスクリーム屋など様々な職業を体験しました。子どもたちは主体的に職業体験をすることができました。やる気いっぱいで活動した後は、ゆっくりと宿泊施設で休みました。二日目は鉄道博物館へ行き、いろいろな車両を見学しました。出発のときは緊張した表情も見られましたが、無事に修学旅行を終えて、一回り成長を感じられました。

キッザニアでの様子
 
鉄道博物館での食事の様子

高等部 校内実習が始まります

 

 10月21日(月)から2週間、2学期の校内実習が始まります。1学期と同様に、ネジ班、くじ折り班、メモ帳班、軽作業班の4つのグループに分かれて、1日作業を行います。将来の職業生活や社会自立を目指して、報告や連絡、ときには相談をするなどの行動を、生徒がより主体的にできるようにしていきます。

~ 報告・連絡・相談 ~


2週間後、今までの作業学習や現場実習で培った力を伸ばし、さらに成長した高等部生の姿が見られることを期待しています。

中学部1年生 宿泊学習


 10月2日、3日に中学部1年生の宿泊学習がありました。

 修学旅行に向けての事前学習として、高崎駅から切符を買って前橋駅まで移動し、けやきウォーク、児童文化センター、赤城青少年交流の家に行きました。

電車やバスを使っての移動では自分でお金を数えて出したり、券売機のボタンを押したりして切符を買うことができました!けやきウォークでは野外炊事で使う材料を買ったり、お昼ご飯を食べたりしました。


   

 

 

赤城青少年交流の家ではキャンプファイヤーや野外炊事などを楽しみました。野外炊事では、包丁を使ったり、火を扱ったりして調理を行いましたが、集中して活動に取り組むことができ、とてもおいしいカレーを作ることができました!力を合わせて作ったカレーの味は格別ですね!


小学部学習の様子




1・2年生は、図画工作の時間に「おにぎり」を作りました。新聞紙を丸めたり、ちぎった障子紙を貼り付けたりして作ったおにぎりに、画用紙の海苔を巻きました。1年生も2年生も、完成した作品を手に持って、食べるまねをして楽しむ姿が見られました。





3年生は、生活単元学習の時間に大根とかぶの種をまきました。土に穴を空けたり、丁寧に種をまいたり、優しく土をかけたり、一生懸命取り組む姿が見られました。おいしい野菜ができるのが楽しみです。

 


中学部 運動会

 9月14日(土)に運動会が行われました。直前になって雨が降る日が増え、天気が心配されましたが、当日は天候に恵まれ予定通り実施することができました。

開会式では、小学部、中学部、高等部それぞれの代表が、堂々とした選手宣誓をしました。他の生徒たちも、この力強い選手宣誓を聞いて、気持ちが引き締まり、一段とやる気が高まった様子でした。

 

 

   ラジオ体操では、日頃の体育で継続して取り組んでいる成果を発揮し、生徒一人一人が自分なりの動きで意欲的に取り組んでいました。係の生徒たちは、全校の前で伸び伸びと模範演技をしていました。

中学部の競技は2つありました。1つ目のハードルリレーでは、たくさんの方々からの応援を受けて、全ての生徒が自分の役割をしっかりと果たすことができました。完走すること、間違えずにバトンを渡すこと、できるだけ速く走ること等、それぞれの生徒で目標は異なりましたが、見事全員がバトンを繋ぐことができました。競技後には、順位に関係なく互いの健闘を拍手でたたえ合い、達成感を感じている様子でした。

 

 
 2つ目のよさこいソーランでは、①踊りを踊る、②魚を運ぶ、③大漁旗を振る、の3つのグループに分かれて取り組みました。さらに、間奏部分に和太鼓を叩く役割を兼ねる生徒もいました。それぞれの生徒の興味・関心に合わせてグループを決めたり、活躍の場を増やしたりすることによって、全ての生徒が自分なりの方法で精一杯取り組んでいました。たくさんの方々が見守ってくださったことで、生徒たちはいつも以上に気持ちが高まり、練習よりも良い演技を行うことができました。1学期から地道に取り組んできて、本番で多くの拍手を頂けて、生徒たちはとても嬉しそうでした。

 

 
 2学期に入り、暑い日が続く中、生徒たちは練習に一生懸命取り組んできた成果を存分に発揮し、堂々とした姿を見せていました。保護者の皆様には、たくさんの御声援と御協力を頂き、ありがとうございました。みやま祭でもたくさんの方々の御来校をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

小学部 運動会に向けて練習に取り組んでいます


 9月14日の運動会に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。小学部全体でかけっこやラジオ体操の練習、各学年で競技の準備や練習をしています。運動会に向けて練習に取り組む元気な子どもたちの様子で、学校は活気に溢れています。 
   

 1・2年生の「はらぺこおさるの大冒険」では、かわいいおさるになって障害物をクリアしてバナナをもって走ります。
     

3年生の「みやまパレード~5色のウェーブ~」では、海をテーマに行進やパラウェーブの演技をします。
       
 

4・5・6年生の「THE対決!!デカパンDE大玉ころがし」では、デカパン競争と大玉ころがしの2つの競技をミックスしてチャンピオンを目指します。

  


 楽しく練習に取り組み、運動会を楽しみにしている様子が多く見られました。

高等部 新学期が始まりました

高等部 新学期が始まりました

 

長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。

静かだった校舎には児童・生徒の元気な声が戻り、授業や運動会練習に一生懸命取り組んでいます。

 

2学期は運動会に特体連、みやま祭とイベントが盛りだくさんです。高等部は第二回校内・現場実習もあります。一つ一つの行事で子どもたちが活躍できるよう支援していきます。進路についても大切な時期となりますので、地域・保護者の皆様と連携しながら一人一人に合った進路の選択ができるよう取り組んでいきます。

中学部 寮祭に参加しました!


 

7月12日に寮祭が行われました。

 寮祭は年に一度行われる寄宿舎のお祭りです。舎生を中心に他の学部の児童・生徒との交流がもてる場であるため、久しぶりに会った友達と楽しそうに話す様子が見られました。保護者と一緒にみやま音頭を踊ったり、模擬店を回ったりして、学校とはまた違う新たな一面が見られ、それぞれが思い思いにお祭を楽しみました。



 「いち、に!いち、に!」と大きな声を出して、大きくて重い山車をみんなで力を合わせて引きました。みんなとても良い笑顔を見せていました。



お祭りといえば屋台です!自分でお金を渡して、商品を受け取るなど、買い物学習も完璧でした。自分で選んで買った物は格別においしいですね!

 

小学部 サマーパーティー

11日、12日に、5・6年生がサマーパーティーを行いました。6月から、看板や飾りを作ったり、下級生に招待状を渡したりして、一生懸命準備に取り組んできました。サマーパーティー当日は、会場で「アロハ!」と挨拶したり、音楽に合わせてダンスをしたりして、サマーパーティーを盛り上げていました。1~4年生は、フィッシングやシューティング、シャーベットアイスのコーナーを回り、楽しむことができました。






高等部 校内実習をがんばりました!

   

6/14(金)~28(金)、高等部では校内実習を行いました。

校外の現場実習に行っている生徒を除いた高等部の通学生全員が、ネジ班、くじ折り班、軽作業班、メモ帳班4つの班に分かれて実習を行いました。

蒸し暑い時期に2週間連続で午前・午後と長い時間の実習でしたが、生徒たちはそれぞれ自分の立てた目標に向かってがんばっていました。1年生は初めての経験でしたが、よく集中して取り組んでいました。

中学部 保健体育・水泳の授業

 6月19日(水)の体育の時間に、今年度初めての水泳の授業を行いました。6月に入ってから、雨天の日や気温の上がらない日が多く、これまで3回中止になっていたので、生徒たちはこの日をとても楽しみにしていました。

 生徒たちが初めてのプールを前にわくわくしていることは、準備体操での元気のいいかけ声から伝わってきました。プールサイドに腰掛けて、少しずつ体に水をかけて慣らし、いよいよ入水。「冷たーい」という声も聞かれましたが、みんな満面の笑顔で水をかけたりもぐったりしていました。

 水慣れをした後は、教師の笛の合図に合わせて歩いたり、けのびをしたりしてプールの中を往復しました。自由時間には、浮き輪で浮いたりボールを投げたり、友達と水をかけ合ったりして、初めてのプールを満喫した様子でした。

小学部1・2年生 6年生 校外学習

 6月6日に6年生の校外学習がありました。

修学旅行の事前学習として、高崎駅に集合し、前橋大島駅まで電車に乗り、ラウンドワンまでは歩いていきました。

ラウンドワンでは、楽しみにしていたボールプールやシューティングゲーム、ダーツ、アーチェリーなどで楽しく遊ぶことができました。お昼ご飯は、夢庵で食べました。ネギトロ丼など、食べたいものを注文することができ、とても嬉しそうでした。

 
 
 

 1・2年生は、6月7日に校外学習でリリカのキッズスペースへ行きました。
 雨天で行き先がるなぱあくから変更になりました。天気にも負けず、子どもたちはとても元気いっぱいでした。1年生は、はじめての校外学習でしたが、それぞれお気に入りの場所を見つけて、楽しく遊ぶ姿が見られました。お昼は学校に戻り、みんなでお弁当を食べました。とても美味しそうにお弁当を食べていました。

 
 

高等部3年 修学旅行に行ってきました

5月29日(水)~31日(金)の二泊三日で学校生活最後となる修学旅行に行ってきました。

天気に恵まれ、1日目は比較的涼しい中で琉球村のエイサーを見学したり、沖縄の文化を体験したりすることができました。


2日目はジェルキャンドル作りや快晴の中でイルカとの触れ合いを楽しみました。

美ら海水族館では、ジンベエザメやマンタが泳ぐ世界最大級の水槽を見たり、海洋博公園を歩いたりして、沖縄を満喫してきました。

楽しかった思い出を胸に、次は校内・現場実習に向けて、みんなで頑張ります!

中学部 校内実習


中学部では6月3日~6月7日の間、校内実習を行っています。

「環境班」「アイロンビーズ班」「手工芸班」の3つの班に分かれ、作業を行っています。作業学習は生徒にとって高等部や将来の就労に向けた大切な学習です。

 環境班では主に空き缶つぶしや、畑の整備(草むしりや種まき)などを行っています。立って行う作業が多いため、体力や集中力を必要とします。

 

 

 

 

 アイロンビース班では、アイロンビーズを色分けして製品作りを行っています。手先を使う細かな作業ですが、商品の販売に向けて、一生懸命に取り組んでいます。

 

 

 

 

手工芸班ではクルミボタンに刺繍をつけアクセサリーにしたり、雑巾に刺繍したりしています。繊細な作業ですが、生徒達は集中して取り組み、とても器用に行っています。

 

 

小学部 3年生校外学習、4・5年生事前学習




5月24日に、3年生が校外学習で渋川スカイランドパークへ行きました。友達と一緒に遊具に乗ったり、みんなでお弁当を食べたりして、楽しく過ごすことができました。




4・5年生は5月31日に、校外学習で鉄道文化むらに行く予定です。事前学習では、しおりを作ったり、ウォークラリーの練習をしたりして、当日の活動について学習しました。4年生も5年生も、校外学習を楽しみにしている様子が見られました。


高等部授業参観

 5月23日(木)に、高等部の授業参観がありました。

1年生は、親子でスマイルボウリング大会

2年生は、畑で苗植え

3年生は、修学旅行に向けて、飛行機の搭乗手続きの学習をしました。

 1学年は、3つのグループに分かれ、合計得点を競い合いました。グループごとのMVPに選ばれた選手は

たくさんの拍手をあびていました。親子でスペアを取ったペアもあり、盛り上がったボウリング大会でした。




 2年生は、サツマイモの苗植えをしました。秋の収穫に向けて、一苗ずつ、丁寧に植えました。暑さに

負けないように、水やりと追肥を交代で行っていきたいと思います。





 3年生は、沖縄の修学旅行に向けて、飛行機の搭乗手続きの手荷物検査の受け方の学習をしました。パーサーやCAに扮した教員の指示に従い、手荷物に入れて良い物と、良くない物の学習をしました。本番さながら、持ち込み不可の荷物を持ち込んだ場合はブザーが鳴る装置もあり、緊張と笑いに満ちた時間を過ごしました。



中学部新入生歓迎会





 4月26日(金)に、新入生歓迎会が行われました。新入生の自己紹介では、事前に練習した成果を発揮して、一人一人が名前や好きなものを発表することができました。3年生の歓迎の言葉からは、一緒に学校生活をがんばっていきましょうという温かい気持ちが伝わってきました。

 音楽の授業で歌っている歌を一緒に歌ったり、ダンスを踊ったりして、生徒たちはとても楽しそうでした。特に『ジンギスカン』や『USA』のダンスは大盛り上がりで、声を出したり自由に体を動かしたりして、みんな満面の笑顔で踊っていました。

 先輩たちから、作業学習でつくったハンガーやアイロンビーズが新入生に渡されました。新入生はとても気に入った様子で、ハンガーを自分のロッカーで使用したり、時折アイロンビーズを手にとって眺めたりしています。

 入学して間もないので、新入生の中には中学部での生活に不安を感じている生徒もいましたが、先輩たちの心のこもった温かい歓迎会のおかげで、緊張がほぐれた様子でした。

 


小学部 新転入生を迎える会


5月10日(金)に、小学部の新転入生を迎える会がありました。今年は4名の新しい仲間を迎えました。

「みやまのこども」を大きな声で歌ったり、みんなで一緒に大きな輪になって「夢をかなえてドラえもん」や「世界に一つだけの花」を踊ったり、温かい雰囲気が溢れるとても素敵な会になりました。

この日のために、子どもたちはブンブンごまやお花の形をした風車、メッセージカードなど、新転入生へのプレゼント作りをしてきました。新転入生たちは素敵なプレゼントを受け取って、とても嬉しそうでした。

今年度も小学部みんなで楽しく活動していきたいと思います。





高等部 新入生・体力テスト


4月18日(木)に新入生歓迎会が行われました。高等部では19名の新入生を迎え、これから2年生、3年生の先輩と一緒に作業学習や体育などの学習を進めていくことになります。当日は生徒会を中心に、1年生を温かく迎えることができました。

保健体育の時間では、体力テストを行いました。春の暖かな陽気の中、100m走、立ち幅跳び、ハンドボール投げに生徒一人ひとりが精一杯取り組みました。








中学部 校外歩行







 生活単元学習の時間に学校近くにある花の丘へみんなで歩いて行ってきました。花の丘では菜の花が綺麗に咲いており、それを見てとても感動している様子でした。心地よく、暖かな春の訪れを感じることができました。

入学式







4月8日に小学部と中学部、4月9日に高等部の入学式が行われました。小学部に4名、中学部に7名、高等部に19名の新・転入生を迎え、新しい年度がスタートしました。新しい場所に緊張している子、わくわくした笑顔を見せる子、それぞれが立派に式に参列することができました。

「児童生徒の様子」のページでは、引き続き行事や授業などの様子を更新していきます。今年度も、児童生徒の笑顔あふれる1年になることを願っています。

高等部1・2年生スナップショット


スーパーマンの練習ではありません。筋力トレーニングです!

二枚目のカメラ目線!

なんだかとても楽しそう!
今年度最後の更新ということで、この笑顔の3枚を厳選しました。良い表情が、今年度の有意義で充実した生活を物語っています。4月から新生活が始まります。自分の目標に向かって様々なことにチャレンジしていきましょう。

中学部 卒業生が巣立っていきました





 3月8日(金)、穏やかな日差しの中で中学部の卒業式が挙行されました。厳粛な中にも、温かみのある素晴らしい式となりました。卒業生の中には、寂しさから涙を流したり、晴れやかな笑顔であったりする生徒もいて、それぞれが3年間の思い出の深さを感じたようです。式後は、在校生みんなで花道を作って卒業生を見送り、花束を渡しました。「おめでとう」の気持ちをたくさん込めた拍手で卒業生を祝福しました。

小学部 6年生を送る会







3月6日に6年生を送る会を行いました。1~5年生は、6年生のために作ったプレゼントを渡したり、ダンスや合奏の発表で6年生にエールを送ったりしました。6年生は、それぞれが頑張ったことを発表し、頑張っている姿を動画で紹介しました。みんなが笑顔で、温かい雰囲気の集会になりました。

中学部 卒業生を送る会


 


 2月27日(
)に、卒業生を送る会が行われました。思い出のスライドショーを観たり、歌やダンスを楽しんだりして、大いに盛り上がりました。最後は、在校生が卒業生一人一人に色紙とプレゼントを手渡し、卒業生は嬉しそうな様子が見られました。中学部全員で卒業生にエールを送り、あたたかい会になりました。 

小学部 お菓子作り







2月14日に小学部1・2年生がお菓子作りをしました。前日には買い物学習へ行き、材料を分担して購入しました。お菓子作りでは、1年生はビスケットの上にチョコレートをトッピングして、チョコレートビスケットを作りました。2年生はチョコレートを溶かし、アルミカップに入れて固めて、デコレーションしました。みんなで素敵なお菓子を作ることができました。

卒業生を送る会



2/13(水)に卒業生を送る会が開催されました。1・2・3年生がそれぞれ出し物を考え、発表しました。合唱や合奏、ダンスなど、各学年の個性溢れる会となりました。

中学部 2年生校外学習







 
 2月6日(水)に、2年生は校外学習で交通安全学習館へ行きました。映像や警察官の方の腹話術を見聞きし、様々な交通ルールについて学びました。白バイの乗車体験をしたり、本物の信号機を間近で見たりするなど、貴重な体験ができました。
 その後は、県庁のレストランで昼食をとりました。ナイフとフォークを使って、テーブルマナーに気をつけながら、美味しいご飯を食べることができました。

小学部 ダンボール集会









1月30日から3日間、ダンボール集会を行いました。大きな基地や様々な方向に伸びるトンネル、紙吹雪やスヌーズレンのコーナーなど、体育館いっぱいに遊びの場を設定し、みんなで楽しく遊びました。トンネルの中で友達と追いかけっこをしたり、スヌーズレンコーナーでくつろいだり、高く舞い上がる紙吹雪を見てはしゃいだり、児童の生き生きした表情がたくさん見られました。

中学部 音楽の授業







 3学期の音楽の授業が始まりました。1月は、お正月にまつわる授業を行いました。お正月の歌を歌ったり、たこあげの歌に合わせて、「あけましておめでとう」と書かれた凧をあげたりしました。日本には新年の初笑いで落語を聞く文化があります。授業では「寿限無」という落語を紙芝居で見た後、「じゅげむ、じゅげむ・・・」とリズムやメロディー、言葉のつながりを楽しみながら、みんなで歌いました

小学部 3学期が始まりました







9日の始業式で、毎年恒例のだるまの目入れを行いました。だるまには「仲よく意欲をもって」「元気にたくましく」の文字が書かれています。去年のだるまに去年1年の感謝の気持ちを込め、今年のだるまにはこれから1年の願いを込めました。授業では、児童の生き生きした姿が見られています。4・5・6年生は、図工でだるまを作りました。

中学部 2年生買い物学習


 
 

 
 12月12日(水)に、2年生は高崎駅の近くにあるお店で、クリスマス会の準備をするための買い物学習をしました。プレゼントは、友達の好きな物や喜ぶ顔を考えて選んでいる様子が見られました。みんなで食べるお菓子は、事前学習で相談したものを、一人一人役割を決めて買うことができました。他にも、みんなが好きな給食のフルーツヨーグルトのレシピを事前に栄養士さんに聞きに行き、材料を買いそろえました。20日に行われるクリスマス会をみんな楽しみにしています。

小学部 ぽんぽんすてーじ





1130日、12月1日に行われたみやま祭で、小学部の児童はステージでの学習発表「ぽんぽんすてーじ」をしました。

1年生は楽器演奏とダンス、2年生はハンドベルや締太鼓の演奏とダンス、3年生は「ドラドラコンサート」、4・5・6年生は「みやまミニオンズパーティー」。それぞれの学年が発表し、楽しいステージを作りました。たくさんの観客から拍手を受け、みんな緊張していましたが、堂々と発表ができました。

中学部 みやま祭の準備 頑張っています!


 

 

来週の11月30日(金)、12月1日(土)は、みやま祭が開催されます。それぞれの学年の発表、体験コーナー、販売に向けて準備を進めています。

中学部全体では、オープニングセレモニーの発表があります。発表で使う上毛カルタやくす玉などを協力して作りました。今週から全体練習も始まり、本番に向けて気合いが入っています。

小学部 授業参観


 
  
 

 11
月8日(木)に授業参観がありました。保護者の方が来校され、子どもたちは、いつもと違う雰囲気に緊張したり、いつも以上に張り切ったりしていました。1年生は音楽、3年生は体育、2年生と、4・5・6年生は生活単元学習、子どもたちがそれぞれの授業で活躍しました。

中学部 3年生修学旅行

10月31日から11月2日までの3日間、3年生が修学旅行へ行ってきました。


 1日目は、東京スカイツリーに行きました。関東平野を一望できる天望デッキに、生徒は驚きの表情を見せていました。


2日目は東京ディズニーシーへ行き、様々なアトラクションを楽しみました。ディズニーの可愛らしい世界にみんな大興奮でした。

3日目はサンシャイン水族館へ行きました。普段は見ることのできない魚や生物を間近で見ることができました。


高等部校内実習が始まりました!


メモ帳班

くじおり班

ネジ班

軽作業班
10月22日(月)~11月2日(金)まで、第二回高等部校内実習が行われています。メモ帳班、くじおり班、ネジ班、軽作業班の4つの班に分かれて作業を行っています。それぞれが目標を立てて、目標達成に向けて全力で取り組んでいます。

小学部 修学旅行



10月18日、19日に、6年生が修学旅行に行ってきました。1日目は東武動物公園へ行き、三幸園に宿泊して、2日目は鉄道博物館へ行きました。東武動物公園では、遊園地で思い切り遊んだり、動物を間近に見たりしました。鉄道博物館では、汽笛の大きな音に、みんなびっくりしていました。友だちと仲良く楽しく旅行をすることができました。

高等部1年生が宿泊学習で「はまゆう山荘」に行ってきました!


10月11日(木)~12日(金)の期間で倉渕町にある「はまゆう山荘」に宿泊学習に行ってきました。生徒は事前学習で日程やマナー、カレー作りなどについて学習しました。事前学習を生かし、生徒は主体的に活動できました。また、花火やハイキングなどを行い、友達と進行を深めることができました。

中学部 1年生宿泊学習


 
 


 10月3、4日に、1年生が伊勢崎市青少年育成センターへ宿泊学習に行ってきました。1日目は、JA高崎ハムを見学し、製品作りについて学習しました。その後、けやきウォークでセルフレジを使って買い物をしたり、フードコートでお昼を食べたりしました。2日目には、ラウンドワンに行ってスポッチャで遊び、ボウリング、卓球、ローラースケートなどを楽しみました。


小学部 えいごであそぼう







ALTMark先生を迎え、生活単元学習で「えいごであそぼう」の授業を行いました。「ABC Song」や「Days of the Week Song」、「Head Shoulders Knees and Toes」などの英語の歌を歌ったり、英単語を学びながら、かるたやフルーツバスケットなどのゲームをしたりしました。Mark先生の英語の発音をまねして大きな声で英単語を言う姿や、笑顔で歌う姿など、児童の生き生きとした姿が見られました。

小学部 運動会練習







15日(土)の運動会に向けて、ラジオ体操やかけっこ、学年種目の練習をしています。1・2年生はポンポンやリボンを持ってダンス、3・4・5・6年生は友だちとデカパンを履いて競技を行います。練習やTシャツ制作では、子どもたちのわくわくした表情が見られました。

中学部 運動会の準備スタートです!


 
 

 長い夏休みが終わり、元気な生徒の姿が戻ってきました。今週から、本格的に運動会に向けて様々な学習に取り組んでいます。絵の具をTシャツに塗ったり、はちまきを染めたりするなど、本番に向けてみんな気合いが入っています。体育の時間には、よさこいソーランやハードルリレーに取り組んでいます。

 

小学部 すいかまつり

 
 


 生活単元学習で「すいかまつり」を行いました。4、5、6年生が会場の飾りやお神輿を作ったり、出店を出したりし、1、2、3年生を招待しました。4、5、6年生は、笛の合図に合わせて「わっしょい!」とお神輿をかついだり、「いらっしゃいませ」と大きな声でお客さんを呼んだりして、すいかまつりを盛り上げました。1、2、3年生は、輪投げやかき氷などの出店を回ってお祭りを楽しんでいました。盆踊りでは、みんなで輪になって楽しく踊ることができました。

 

中学部 1年生校外学習 群馬サファリパーク




 6月22日(金)に、中学部1年生で群馬サファリパークへ行ってきました。園内をバスに乗って見学し、様々な動物を見ることができました。窓ガラス一枚先には、トラやライオン、ゾウなどが目の前にいて迫力満点でした。また、ウォーキングサファリゾーンではバスから降り、ヤギやラマなどの動物に餌をあげる体験をしました。

昼食の時間には、レストランでみんなで楽しく食事し、良い思い出になりました。


小学部4、5、6年生 交通安全教室




6月18日(月)に、和田橋交通公園で交通安全教室を行いました。「信号が青になってから」「右、左、右を見る」「手を挙げて渡る」など、道路を歩くときの約束を確認しました。実際に歩く場面では、信号の色に注目したり、車が来ないか左右を確認したりして歩くことができました。

清掃技能研修会が行われました。




 6/6(水)に清掃技能研修会が行われました。一般社団法人群馬県ビルメンテナンス協会から3名の講師を招き、御指導いただきました。基本コースでは、「拭き・掃き」について、応用コースでは「トイレ掃除」について学びました。生徒は道具の使い方の説明を聞いたり、講師の方の動きをよく見たりして、一生懸命活動に取り組んでいました。

中学部 校内実習の様子



 


 6月4日(月)~8日(金)の5日間は、中学部の校内実習です。いつもは火・金のみが作業の時間ですが、この期間は一週間続けて作業を行います。中学部は、手工芸班・ホチキス班・環境班の3つの班に分かれて活動しています。
 暑くなって疲れもたまっている生徒もいますが、来週の販売実習に向けて、それぞれの班でみんな頑張っています。


 5日(火)は鼻高団地へ行き、来週の販売実習に向けて、ポスターを貼りました。また、周辺の清掃もみんなで協力して行いました。

小学部 1、2、3年生の様子


1年生 買い物学習

初めての買い物学習に行きました。好きなお菓子を選び、自分で財布からお金を出して、商品を買うことができました。


2年生 校外学習

群馬サファリパークに行き、たくさんの動物を見たり、遊園地で遊んだりしました。モノレールやサファリ列車に、みんな一緒に笑顔で乗ることができました。


3年生 校外学習

伊香保グリーン牧場で、子牛の哺乳体験をしたり、ヒツジとヤギに餌をあげたりしました。みんな間近に見る動物に興味津々。動物たちと楽しくふれあうことができました。


高等部の活動の様子


高等部3年生は授業参観で、修学旅行に向けて手荷物検査の学習をしました。パイロットとCAに扮した教師の登場で、本番さながらの学習活動になりました。

高等部2年生は、5月17日(木)から18日(金)まで宿泊学習に出かけました。グリーン牧場で動物と触れ合ったり榛名湖畔にあるホテルに宿泊したりと、有意義な活動になりました。

高等部1年生は授業参観で、校外学習に向けてボウリングについて学習しました。パークレーン高崎のインストラクターを講師に迎え、投げ方や注意点などについてお話しいただきました。実際に投げる場面では、一喜一憂している生徒たちの姿が見られました。



中学部 野菜の苗を植えています!



 


 生活単元の授業で、野菜の苗植えが始まりました。クラス毎に話し合い、トマトやキュウリ、ナスなど様々な野菜の苗を畑に植えました。暑くなってきましたが、外に出てみんな頑張って作業ができました。

水やりや草取りをして、大切に育てていきたいと思います。野菜を収穫して、みんなで調理することが楽しみです。

小学部 新転入生を迎える会を行いました

 
   
 
 5月10日に、小学部の新転入生を迎える会がありました。新転入生は、大きな声で返事をしたり、堂々と自己紹介をしたりすることができました。また、「みやまのこども」や「こいのぼり」を大きな声で歌ったり、「世界に一つだけの花」を踊ったりして、みんなで集会を楽しむことができました。

5名の新しい仲間を迎え、今年度も小学部みんなで楽しく活動していきたいと思います。