児童生徒の様子
					
	
	高等部の現場実習の様子です。
高等部2・3年生は、1・2学期の約1~2週間、将来の進路実現に向けて、生活介護事業所、継続支援B型事業所、継続支援A型事業所、移行支援事業所、一般企業での実習に取り組んでいます。共同生活援助(グループホーム)を利用しながら実習を行う生徒もいます。
実習後には評価会があり、この実習を通して良かったところや、今後利用するにあたっての課題を聞きます。学校では、その後の作業学習や寄宿舎での生活の中で、それらの課題の改善を目標にして頑張っています。
1年生と現場実習に行っていない2・3年生は、同じ期間中、いくつかの作業班に分かれて校内実習に取り組みます。生徒たちは暑い中、体調に気を付けながら頑張っています。
就労移行支援事業所での実習
 
共同生活援助(GH)を利用して継続支援B型事業所での実習
						更新履歴
					
	
	児童生徒の様子を更新しました(R7.10.29)
寄宿舎最新ニュースを更新しました(R7.10.27)
児童生徒の様子を更新しました(R7.10.23)
R7年度みやま祭パンフレットを掲載しました(R7.10.20)
高等部生徒募集説明会についてを更新しました(R7.9.8)
群馬県教育委員会よりメッセージをお知らせに掲載しました。(R7.6.16)
群馬県パラスポーツ協会 へのリンクを掲載しました。
						リンク
					
	
	群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。
						検索
					
	
	
						年間行事予定
					
	
	
						保健室より
					
	
	
						☆新型コロナウイルス感染症☆
					
	
	
						☆インフルエンザ☆
					
	
	
						その他の感染症
					
	
	
						高等部生徒のきまり
					
	
	
						同窓会より
					
	
	
						生徒指導部より