児童生徒の様子

小学部、中学部、高等部、様々な活動に取り組んでいます!

小学部 3学期が始まりました

3学期が始まり1ヵ月が経とうとしています。2・3年生は、図工で干支の牛に模様をつけたり、4年生は凧作りや凧遊びをしたりしました。5・6年生は書き初めに取り組みました。それぞれの学年で、季節に合わせた作品づくりや学習に取り組んでいます。

 2・3年生 図工「牛の模様」

4年生 遊びの指導「凧あげ」

5・6年生 生活単元学習「書き初め」

高等部 令和3年3学期が始まりました

   1月8日(金曜日)から3学期が始まりました。始業式は各教室で放送にて行いました。校長先生の話をスピーカーで聞き、流れる伴奏にあわせて校歌を歌い、新年にがんばる目標を確認しました。

 各学年やクラスで書き初めをしたり、年賀状を書いたり、干支の牛を紙粘土で作成したりしました。書き初めは、自分の好きな文字などを筆で書きました。いつもの年と違う年末年始になってしまったと思いますが、全員元気な顔で3学期をスタートできて良かったと思います。

 

中学部 3学期が始まりました

 冬休みが終わり、学年最後の学期となりました。中学部集会が行われ、環境班の生徒が作成した手作りのだるまに、目入れをしました。また、クラス対抗ビンゴゲームも行われ、久しぶりに会った友達との交流を楽しみました。

 生徒たちは様々な活動に取り組みながら、3学期をスタートしました。

 

だるまの目入れ(中学部集会にて)

代表で3年生に目を入れてもらいました。

 

書き初め

大きく、太く、立派な字を書くことができました。

 

持久走(体育)

20分間、自分のペースで走ったり歩いたりしました。

 

 

 

小学部 クリスマス集会を行いました

 12月11日(金)、小学部クリスマス集会を行いました。今年度はコロナウイルス感染症対策のため、各学年に分かれてのクリスマス集会となりました。

 それぞれの学年のところへサンタさんとトナカイさんが来て、プレゼントをもらいました。子どもたちはみんな嬉しそうにサンタさんやトナカイさんと歌を歌ったり、踊ったり、写真を撮ったりしました。

     

    

    

小学部 校外学習に行きました②

 5・6年生に続き、10月末に2・3年と4年生も校外学習に行ってきました。

行き先は、2・3年生は前橋のるなぱあく、4年生は伊勢崎の華蔵寺公園でした。友達や先生と色々な遊具に乗ったり、お弁当を食べたりして、とても楽しそうな様子でした。
         2・3年生「前橋るなぱあく」           
 

         4年生「華蔵寺公園」