児童生徒の様子

小学部、中学部、高等部、様々な活動に取り組んでいます!

【小学部】運動会を行いました!

 9月26日に小学部運動会が開催されました。かけっこ、各学習グループによる競技、保護者の方と一緒に踊る「勇気100%」のダンスなどを行いました。温かい声援の中、これまでの練習の成果を披露することができました。

中学部 校内実習を行いました!

中学部では、5日間の校内実習に取り組みました。手工芸班では、みやま祭に向けて製品作りを頑張っていました。リサイクル班では、猛暑のためたくさん集まったペットボトルを搬出できるよう、コツコツ分別をしました。農耕班では、人気商品のポップコーンを軸から外す作業に集中して取り組んでいました。どの作業班からも「たくさんできました」「がんばりました」と、生徒たちのうれしそうな言葉が聞こえていました。

【高等部】作業学習 受託班・みやまサービスセンター

 高等部には、受託作業を行う班が2つあります。1つは、受託班で、主に企業からの受託製品の簡単な加工や検品作業、牛乳パックを原料とした和紙づくり(紙すき)を行っています。もう1つはみやまサービスセンターで、校内の受託作業として、各班の資材の準備や校舎の床の清掃などを行っています。2学期はみやま祭に向けて2班で協力し、特大ポスター作成やパンフレットの折り込みを行う予定です。

 

 

2学期始業式が始まりました。

8/29、令和7年度2学期始業式がありました。校長先生からは、「『ありがとう』がたくさんの夏休みになりましたか」とお話がありました。2学期も「ありがとう」であふれる学期になると良いです。

 

【高等部】1学期のふりかえり その7

 7月8日(火)に高等部1年生が校外学習に行ってきました。高等部に入学して初めての校外活動で、高崎市立少年科学館では、グループ別に見たいコーナーの順番を選び、ポーズを決めて写真を撮りました。班長さんを中心にルールを守って活動ができました。昼食は、メニューの中から各自が選んだおいしいランチを食べ満足そうでした。