小学部、中学部、高等部、様々な活動に取り組んでいます!
中学部 新入生歓迎会を行いました
4月19日に中学部の新入生歓迎会を行いました。今年度中学部は新入生5名を迎え、総勢27名となりました。新入生は自己紹介で名前と好きな物を紹介し、先輩に「よろしくお願いします」と伝えました。3年生は司会進行、パワーポイントの操作などの仕事を分担して新入生歓迎会の準備と当日の運営をしました。2年生はレクリエーションのしっぽとりの準備と運営をしました。最後に中学部全員でジャンボリミッキーを踊りました。
新入生の自己紹介の様子
2年生が準備したしっぽとりをしたりジャンボリミッキーを踊ったりしている様子
■令和6年度始業式、小・中・高等部の入学式がありました
4/8(月)令和6年度の始業式がありました。新しい学年新しいクラスの始まりで、それぞれが少し緊張した
様子でしたが、新しく着任された先生方の紹介を聞いたり、校歌を歌ったりするうちに、だんだんと笑顔が見られるようになりました。
その後、小・中学部の入学式が行われました。今年は桜の開花が少し遅く、校庭の桜が咲き始めた中での式になりました。それぞれの担当教諭から1人ずつ名前を呼ばれると「はい」と元気に挙手したり返事をしたりしていました。
4/9(火)高等部の入学式が行われました。新しい制服に身を包んだ1年生は、みな真剣な表情で式に臨んでいました。
令和5年度3学期終業式を迎えました
3月22日(金)3学期の終業式と離退任式が行われました。終業式では、それぞれの学年やクラスで1年間がんばった成果をたたえ合い、新年度に向けて気持ちを新たにしました。また、離退任式が行われ、退職や異動される先生方に対して感謝の気持が伝えられました。
高等部・中学部・小学部 卒業式がありました
3月1日、高等部の第41回卒業証書授与式が行われ、21名の生徒が本校を巣立っていきました。校長先生から、ひとりひとり卒業証書を授与され、晴れやかな笑顔が見られました。
3月8日、中学部の第49回卒業証書授与式が行われました。5名の生徒全員が中学部の最高学年としての自覚と自信に満ちた姿で卒業式を終えることができました。
3月15日、小学部の第50回卒業授与式が行われました。4名の児童1人ひとりが校長先生から卒業証書を授与され、笑顔で式に臨むことができました。
大きく成長した児童生徒達、これから新しい環境になっても頑張ってほしいと思います。
小学部 6年生を送る会を行いました
3月5日(火)に、6年生を送る会を行いました。第2体育館に小学部全員が集まり、6年生の卒業をお祝いしました。
1・2年生は「ドレミのうた」の演奏と、「おにのパンツ」のダンスを発表しました。「ドレミのうた」では、担当の音のベルハーモニーを曲に合わせて鳴らし、「おにのパンツ」では実際に鬼のパンツを履いて、楽しく踊ることができました。
3年生は「しあわせなら手をたたこう」、「Head, Shoulders, Knees and Toes」、「やっぱノリノリー!」のダンスを発表しました。他の学年の児童も曲に合わせて手を叩いたり、一緒に踊ったりして、楽しい発表になりました。
4・5年生は「ラララ体操」、「フルーツポンチ」のダンスを発表しました。今年度一緒に学習を行っていた6年生や在校生も一緒に踊り、笑顔があふれた発表になりました。
6年生は「喜びの歌」、「カノン」のハンドベル・ベルハーモニーの演奏を発表しました。ベルの綺麗な音色が響き、最高学年として素敵な発表をしてくれました。
最後は卒業生と在校生でプレゼント交換をしたり、在校生がアーチを作って卒業生を見送ったりしました。楽しい会になりました。
児童生徒の様子を更新しました(R7.7.28)
寄宿舎最新ニュースを更新しました(R7.7.16)
群馬県教育委員会よりメッセージをお知らせに掲載しました。(R7.6.16)
群馬県パラスポーツ協会 へのリンクを掲載しました。
寄宿舎最新ニュースに「新入舎生歓迎会」を掲載しました。(R7.5.19)
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。