児童生徒の様子
小学部、中学部、高等部、様々な活動に取り組んでいます!
中学部 2年生校外学習
その後は、県庁のレストランで昼食をとりました。ナイフとフォークを使って、テーブルマナーに気をつけながら、美味しいご飯を食べることができました。
小学部 ダンボール集会
1月30日から3日間、ダンボール集会を行いました。大きな基地や様々な方向に伸びるトンネル、紙吹雪やスヌーズレンのコーナーなど、体育館いっぱいに遊びの場を設定し、みんなで楽しく遊びました。トンネルの中で友達と追いかけっこをしたり、スヌーズレンコーナーでくつろいだり、高く舞い上がる紙吹雪を見てはしゃいだり、児童の生き生きした表情がたくさん見られました。
高崎商業高校吹奏楽部の演奏会が開催されました。
1/22(火)に、高崎商業高校吹奏楽部の演奏会が行われました。児童生徒は歌ったり立ち上がって踊ったりとても楽しそうにしていました
中学部 音楽の授業
3学期の音楽の授業が始まりました。1月は、お正月にまつわる授業を行いました。お正月の歌を歌ったり、たこあげの歌に合わせて、「あけましておめでとう」と書かれた凧をあげたりしました。日本には新年の初笑いで落語を聞く文化があります。授業では「寿限無」という落語を紙芝居で見た後、「じゅげむ、じゅげむ・・・」とリズムやメロディー、言葉のつながりを楽しみながら、みんなで歌いました。
小学部 3学期が始まりました
9日の始業式で、毎年恒例のだるまの目入れを行いました。だるまには「仲よく意欲をもって」「元気にたくましく」の文字が書かれています。去年のだるまに去年1年の感謝の気持ちを込め、今年のだるまにはこれから1年の願いを込めました。授業では、児童の生き生きした姿が見られています。4・5・6年生は、図工でだるまを作りました。
更新履歴
児童生徒の様子を更新しました(R7.7.4)
児童生徒の様子を更新しました(R7.7.3)
児童生徒の様子を更新しました(R7.6.27)
児童生徒の様子を更新しました(R7.6.25)
寄宿舎最新ニュースに「1学期買い物学習」を掲載しました(R7.6.24)
群馬県教育委員会よりメッセージをお知らせに掲載しました。(R7.6.16)
群馬県パラスポーツ協会 へのリンクを掲載しました。
寄宿舎最新ニュースに「新入舎生歓迎会」を掲載しました。(R7.5.19)
お知らせにR7通学バス経路及び所要時間を掲載しました。(R7.4.23)
参観・相談に「令和7年度 広報誌 センター的機能」「令和7年度 学校参観のご案内 」「申込みFAX用紙 」を掲載しました。(R7.4.23)
お知らせに令和8年度教育実習の受付についてを更新しました。(R7.4.9)
同窓会に「令和6年度同窓会総会議案書」「みやま同窓会側」を掲載しました。(R7.3.27)
寄宿舎最新ニュースに「お別れ会」を更新しました(R7.3.24)
寄宿舎のページを刷新しました。(R7.2.26)
リンク
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。
検索
年間行事予定
保健室より
☆新型コロナウイルス感染症☆
☆インフルエンザ☆
その他の感染症
高等部生徒のきまり
同窓会より
生徒指導部より