児童生徒の様子
小学部、中学部、高等部、様々な活動に取り組んでいます!
中学部 宿泊学習
9月30日~10月1日 中学部「宿泊学習」を行いました。
「赤城青少年交流の家」にて、中学部の1学年、2学年の生徒が合同で、宿泊学習を行いました。準備の段階から当日まで、感染症対策を徹底しながらの実施となりました。
1日目のウォークラリーは、3つのグループに分かれて、山林の中の8つのチェックポイントを探しながら歩きました。
夜はキャンプファイヤーで、たき火を囲み、歌やダンスを楽しみました。
2日目は野外炊飯で、カレーライスを作って食べました。みんなで役割を分担し協力し合って、準備、調理、火起こし、片付けを行いました。学校での事前学習の成果を発揮し、楽しく活動することができました。
天候にも恵まれて、とても充実した時間を過ごし、素敵な思い出ができました。

林の中でウォークラリー チェックポイントを探して歩きました

キャンプファイヤー 歌やダンスを楽しみました
野外炊飯 かまどで薪を焚き、カレーライスを作りました
「赤城青少年交流の家」にて、中学部の1学年、2学年の生徒が合同で、宿泊学習を行いました。準備の段階から当日まで、感染症対策を徹底しながらの実施となりました。
1日目のウォークラリーは、3つのグループに分かれて、山林の中の8つのチェックポイントを探しながら歩きました。
夜はキャンプファイヤーで、たき火を囲み、歌やダンスを楽しみました。
2日目は野外炊飯で、カレーライスを作って食べました。みんなで役割を分担し協力し合って、準備、調理、火起こし、片付けを行いました。学校での事前学習の成果を発揮し、楽しく活動することができました。
天候にも恵まれて、とても充実した時間を過ごし、素敵な思い出ができました。
林の中でウォークラリー チェックポイントを探して歩きました
キャンプファイヤー 歌やダンスを楽しみました
野外炊飯 かまどで薪を焚き、カレーライスを作りました
更新履歴
お知らせにR7通学バス経路及び所要時間を掲載しました。(R7.4.23)
参観・相談に「令和7年度 広報誌 センター的機能」「令和7年度 学校参観のご案内 」「申込みFAX用紙 」を掲載しました。(R7.4.23)
お知らせに令和8年度教育実習の受付についてを更新しました。(R7.4.9)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.28)
同窓会に「令和6年度同窓会総会議案書」「みやま同窓会側」を掲載しました。(R7.3.27)
寄宿舎最新ニュースに「お別れ会」を更新しました(R7.3.24)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.10)
寄宿舎のページを刷新しました。(R7.2.26)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.30)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.6)
令和7年度 生徒募集説明会にR7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).pdfと 【学校名】R7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).docx を掲載しました。(R6.12.24)
リンク
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。
検索
年間行事予定
保健室より
☆新型コロナウイルス感染症☆
☆インフルエンザ☆
その他の感染症
令和7年度 高等部合格発表
高等部生徒のきまり
同窓会より
生徒指導部より
人事希望表明制度