児童生徒の様子

小学部、中学部、高等部、様々な活動に取り組んでいます!

高等部 卒業式が終わりました

 これまで高等部の最上級生として活躍してきた3年生が3月1日に卒業しました。生徒会役員以外の在校生は直接出席できませんでしたが、リモートで参加しました。各教室で画面ごしに卒業式の様子を見ながら、卒業をお祝いしました。

 今まで、作業や行事の中心だった3年生がいなくなり、少し寂しくなりましたが、4月には新しい1年生が入学します。生徒たちはひとつ学年が上がる自覚をもって新入生を迎えたいと張り切っています。

小学部「6年生を送る会」を行いました

3月2日(木)に6年生を送る会を行いました。第2体育館に小学部全員で集まり、6年生の卒業をお祝いしました。

 

1・2年生は「3びきのやぎのがらがらどん」の劇を発表しました。それぞれヤギとトロルに扮し、元気に発表することができました。

 

3・4・5年生は「Head, Shoulders, Knees and Toes」「やっぱノリノリー!」のダンスを発表しました。6年生も一緒に踊り、楽しそうな笑顔があふれました。

 

6年生は、「喜びの歌」のハンドベルの演奏と「未来へ」の手話歌を発表しました。最高学年として堂々とした姿を見せてくれました。

 

最後に、在校生と卒業生、お互いにプレゼントを渡し合い、「おめでとう」のくす玉を割って、卒業をお祝いしました。楽しい会になりました。

高等部 音楽鑑賞会がありました

  2月17日、中学部・高等部で音楽鑑賞会がありました。声楽・ピアノ・ヴァイオリン専攻の音楽大学院生の方たちが見えてミニコンサートを開いてくれました。生で聴く声や音色は格別で生徒たちは手拍子をしながらすてきな音色を楽しんでいました。

高等部 勢多農林高校のフラワーデザインコースの3年生と交流をしました

  3年生が卒業式に左胸につけるコサージュを勢多農生さんのレクチャーでいっしょに作りました。当校3年生の各クラスに分かれた勢多農生さんと、メインの花を選び葉を選んでグリーンテープやレースをつけて仕上げました。上毛新聞さんの取材があり2月18日の新聞に掲載されました。

高等部 3年生を送る会が開かれました

 

 2月15日、3年ぶりに対面で卒業生を送る会が開かれました。1学年2学年ともに卒業生への感謝をこめて、練習した歌やダンスを披露しました。ここ2年はリモートで各学年が作成した動画を見るだけでしたが、久々に対面で開催することができました。各学年の出し物の後では、プレゼント交換がありました。アイロンビーズやプラ板で作った一人一人へのプレゼントを交換し合いました。先輩や後輩といっしょの写真を撮り、時間を忘れて盛り上がっていました。

 

 

中学部 総合的な学習の時間に国際交流をしました

 1月27日にALTのマーク先生を招へいし、国際交流の授業をしました。

 英語であいさつをして打ち解けた雰囲気になり、マーク先生の自己紹介を聞いた後、話してもらった内容についてのクイズに挑戦しました。英語での出題に、しっかりと手を上げて答えていました。

 次にアルファベットビンゴゲームをしました。ビンゴが揃うと、嬉しそうに報告して、シールをもらうことができました。

 音楽で練習していたABCの歌とHead, Shoulders, Knees and Toesの遊び歌を楽しみました。大きな声で上手に文字を読んだり、体の部位を触っていったりすることができました。
 

 各学年の代表の生徒がマーク先生に質問したいことを考え、英語で質問しました。マーク先生に「How about you?」と質問されると、自分の答えを言うことができました。

英語での活動が楽しかったようで、終了後には先生にお礼を言い、記念撮影をしました。

小学部「豆まき集会を行いました」

 新型コロナウイルス感染症対策のため中止となった「段ボール集会」に代わり、学部全体で「豆まき集会」を行いました。1年生から6年生 まで第1体育館に集まり、「鬼のパンツ」「豆まき」の歌を歌ったり、絵本の読み聞かせを聞いたり、鬼の的当てや輪投げのゲームを行ったりしました。途中で、鬼に扮した職員が入ってくると、「きゃー!」と歓声を上げながら鬼から逃げる子や、豆に見立てた玉入れの玉を持って、果敢に鬼に立ち向かう子など、それぞれ楽しそうな様子が見られました。最後は、みんなで鬼に向かって玉を投げて、無事に鬼を追い払うことができました。

 

 

ダンス、輪投げ、的当てを楽しみました。

 

みんなで鬼を追い払いました。

 

3年生、4年生は司会進行やあいさつも頑張りました。

小学部「みやま祭を頑張りました!」

11月25日、26日の二日間にわたり、みやま祭を行いました。 保護者の皆様には、準備や体調管理などにご協力いただきありがとうございました。どの学年も素敵な発表をすることができました。

  

1・2年生は「おおきなかぶ」を発表しました。かぶのイラストをステンシルで付けたベストを着て、綱を引っ張り、「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声に合わせてかぶを抜くことができました。最後は「3分クッキング」のテーマ曲に合わせて、タンバリンや鈴などの楽器や調理器具を使い賑やかに演奏し、楽しいみやま祭になりました。

 

3・4・5年生の発表は「みやま音楽隊」でした。手遊びや楽器の演奏やダンスなど、各々の得意なものを披露しました。左の写真は「ぶんぶんぶん」の演奏です。タンバリンやトライアングルを使って、曲に合わせてリズムよく演奏しました。右の写真は「たけのこ体操」です。子どもたちのお気に入りの「たけのこ体操」を踊りました。後半には、全員集まって、ダンスを披露しました。お客さんを前にして、緊張する子や気合いが入る子など、それぞれでしたが、最後まで一生懸命発表することができました。

 

6年生は「SDGs」をテーマに、ポスター発表とダンスと合奏を発表しました。

ポスター発表では、「SDGs」の17の目標の中から好きな目標を1つ選んで絵を描きました。ダンスは「ツバメ」の曲で踊りました。合奏は「あおきいろ」の曲を演奏しました。演奏の途中には手話が入り、楽器の演奏から手話への切り替えをすることにチャレンジしましたが、さすが6年生。練習を積み重ねて、素晴らしい発表となりました。

小学部「校外学習に行きました」

 10月から11月にかけて、それぞれの学習グループで校外学習に行きました。どの学年も無事に、楽しく行ってくることができました。 

 小学部1・2年生は10月27日に「るなぱあく」に行きました。2班に分かれて、事前に決めた乗り物に乗りました。子どもたちは「順番を守る」「先生や友達と一緒に行動する」などの約束を守って過ごすことができました。お昼はご家庭で用意していただいたお弁当を食べて、楽しい一日になりました。

 

 11月1日(火)2日(水)の2日間、小学部3・4年生は校外学習、5年生は宿泊学習に行きました。1日目は、こんにゃくパークに行きました。こんにゃくの製造過程を見学したり、オリジナルのフルーツゼリーを作ったりしました。その後、5年生は青少年会館で宿泊をしました。初めての宿泊学習でしたが、みんな館内で落ち着いて過ごすことができました。ファミリーレストランでの夕飯も楽しみました。2日目は前橋リリカ内のタイトーFステーションへ行きました。子どもたちは各々自由に動き回りながら、トランポリンや立体迷路、ブランコ、滑り台など、自分の好きな遊具で遊んでいました。

  

 10月13日(木)14日(金)の2日間、小学部6年生は修学旅行へ出かけてきました。1日目は軽井沢おもちゃ王国へ行きました。3班に分かれ、事前に決めた乗り物に乗ったり、おもちゃの部屋で遊んだりして、楽しむことができました。安中の温泉旅館「湯沢館」に1泊し、2日目は磯部せんべいの工場「大手製菓」へ工場見学に行きました。焼きたての磯部せんべいの試食をしたり、家族にお土産を買ったりすることができました。

中学部 特体連と校内実習がありました。

 10月21日に浜川体育館にて、富岡、藤岡、市立高崎の各特別支援学校と合同で特体連(特別支援学校体育連盟西毛地区体育大会)がありました。コロナ感染症の流行を乗り越えて、3年ぶりの開催となりました。

 開会式では、本校の生徒が選手宣誓をしました。手をしっかりとまっすぐ高く挙げて、上手に選手宣誓をすることができました。

 最初に全員でラジオ体操をした後、音楽に合わせてリトミック運動をしました。
 

その後、各校対抗でボール運び、玉入れ、徒競走を行いました。1位になった時は、万歳を3回して喜びを分かち合いました。

競技が終わった後は、全員で心を一つにして「世界に一つだけの花」を踊りました。
 

 学部の生徒全員が初めての特体連となりましたが、生徒たちは皆、楽しく気持ちよく運動できたようです。

 また24~27日は、2学期の校内実習と授業参観がありました。
 11月のみやま祭での販売に向けてたくさんの製品を作り、保護者に頑張っている姿を見せることができました。

高等部 総文祭で優秀学校賞をいただきました

 第27回群馬県高等学校総合文化祭 美術・工芸専門部大会が、10月29日(土)~11月2日(火)に、高崎シティギャラリーで行われました。高等部全員で取り組んだ「時間(とき)のプリズム」というヒンメリの作品が優秀学校賞をいただきました。3年生は昨年から、ストローとおしに取り組み、正八面体をつなぎあわせ大きな作品にすることができました。休み時間やあいている時間を制作にあて完成することができました。高等部全員でひとつの作品を仕上げることができて、よい記念になりました。

高等部 群馬交響楽団の方に演奏会をしていただきました

 9月28日(水)に、高等部2学年の保護者の知り合いの群馬交響楽団の方が4名来校し、素敵な音楽を聞かせてくださいました。生徒達になじみのある曲や楽しいアニメのテーマ曲などを演奏してくださいました。コロナ禍で、学校行事等も削減やリモートの実施が多かったので、久々に、直接演奏を聞くことができて生徒達は大喜びでした。生の音は格別な響きで、みんな熱心に演奏に聴き入っていました。

 

小学部 運動会を行いました!

 9月16日(金)に、授業参観を兼ねた運動会を行いました。今年度は初の試みとして、第二体育館で小学部全体での運動会を開催しました。

 子どもたちは、開会式、かけっこ、学年競技、「世界に一つだけの花」のダンスと、本番までたくさんの練習を重ねました。当日は、3年ぶりの規模の大きな運動会にドキドキしながらも、それぞれが練習の成果を発揮し、頑張る姿をおうちの人に見てもらうことができました。大好きなお父さんお母さん達に見守られ、笑顔いっぱいの運動会になりました。

 

1・2年生「動物園へ行こう!」

鹿に餌をあげるため、サファリバスに乗ったり平均台を渡ったりと、サーキットを頑張りました。

 

3・4・5年生「GO!GO!みやま探検隊」

校長先生にお宝(バランスボール)を届けるため、滝(コーンバー)をくぐったり段ボールの岩を崩したりと、色々なサーキットの種目に挑戦しました。

 

6年生「みやまハリケーン!」

みんなで作った観音様、市役所、高崎特別支援学校の周りを6年生の元気な台風の目が駆け巡りました。

6年生は開会式、閉会式の司会や、選手宣誓も頑張りました。

中学部 1・2年生が宿泊学習に行ってきました。

 9月1~2日に、中学部1・2年生は合同で国立赤城青少年交流の家に1泊2日の宿泊学習に行ってきました。
 交流の家に到着すると、全員で集合写真を撮って、職員の方に入所のあいさつをしました。

 昼食はつどいの広場でブルーシートを広げて、お弁当を食べました。

 

その後、グループに分かれて山道のハイキングを楽しみました。

夜は雨が降り、キャンプファイヤーに代わって講堂でキャンドルファイヤーを楽しみました。

2日目には野外炊飯でカレーを作りました。また、前日夜に雨でできなかったマシュマロ焼きもここですることができました。おいしくできたようで、みんな大満足でした。


 生徒たちは自然の中で、とても楽しく学びの体験ができました。

 また9月には、体育祭の開催が予定されています。
 体育祭に向けて、朝の運動や体育の時間にベースボール型ゲーム、徒競走、よさこいソーランを練習しています。

 

小学部 2学期が始まりました

 猛暑が続いた夏休みが終わり、8月24日から2学期が始まりました。今年度は感染症対策を実施した上で、全校の児童生徒が第2体育館に集まり、始業式を行いました。学部毎に十分な距離を取りながら、みんなで校歌や「虹」を歌ったり、校長先生の話を聞いたりしました。

 全校の児童生徒が集まる集会の普段とは違う雰囲気に、子どもたちは緊張しながらも、静かに落ち着いて参加することができました。

 始業式後は、各クラスで自分の荷物を整理したり、2学期の予定を確認したり、キャリアパスポートを作ったりしました。

 1学期に引き続き、マスクの着用や手洗い、うがい、手指消毒を行い、子どもたちが安心して活動できるように配慮していきます。

 

 

高等部 3学年修学旅行に行きました。

 5月26日(木)~27日(金曜日)にかけて、高等部3学年は那須~日光方面へ修学旅行に出かけました。新型コロナの関係で高等部入学後初めての宿泊行事でしたが、全員落ち着いて行動し、2日間の旅行を楽しむことができました。

 1日目は、那須どうぶつ王国へ行きました。迫力のあるバードショーに歓声を上げ、スナネコのかわいさに魅了され、各動物のえさやり体験を楽しみました。その後、押し花キャンドル作り体験をし、ハートランドでおみやげを買いました。

 夜はおしゃれなリゾートホテルに泊まりました。おいしい食事を食べ、各部屋に分かれてゆっくり休みました。

 2日目は日光江戸村へ行きました。朝からあいにくの雨でしたが、お昼の江戸カレーを食べ終わる頃には雨があがり、江戸の街並みを楽しむことができました。楽しい思い出をたくさん持って帰ることができました。

 

中学部 校内実習が行われました。

 初夏の暑さに汗ばむ日々から、肌寒くも湿気の多い梅雨になりました。半袖や半ズボンを選んでいた生徒たちも、梅雨入りしてからは日によって長袖を着るなど、自ら衣服の調節をしています。

  5月30日~6月3日の週は、中学部作業学習の校内実習期間でした。毎日、午前中の2時間が作業学習の時間になり、勤務態度や集中力の向上などを目標に立てて、就労を見据えた取り組みを行いました。


環境班 リサイクル



環境班 ものづくり



環境班 農耕



工芸班

 

手芸班

 校内実習では給料として1日100円が支給され、生徒たちは封筒から硬貨を出して嬉しそうに1枚1枚数えていました。



 7月には、校内向けの販売学習が予定されており、この校内実習で作った製品を販売する予定です。

小学部 なかよし集会(新転入生を迎える会)が行われました

 5月13日に新転入生を迎える会が行われました。今年度は1年生2人、4年生1人の計3人が小学部の仲間になりました。

 今年度は、十分な距離を取るなどの感染症対策を実施し、2年ぶりに小学部全員が対面で参加して開催することができました。

 また、今年度から、子どもたちにわかりやすいよう「なかよし集会~ようこそ!みやまへ~」と名前が変わり、手遊び歌やダンス、新転入生の自己紹介、6年生から新転入生へ各学年で作ったプレゼントを贈呈するなどして、楽しい会になりました。新転入生が退場するときは、6年生が花道を作ってお祝いをしました。新転入生はとても嬉しそうに笑顔を浮かべていました。

 

新転入生は自分の名前と好きなものを発表しました。

  

 

みんなで「ひげじいさん」の手遊びや、「一つだけの花」のダンスをしました。

  

6年生は、司会進行や校歌の指揮、花道など、たくさんの仕事を頑張りました。

高等部 令和3年度終了式が行われました

 3月23日(水)令和3年度終業式が行われました。学部ごと学年ごとに教室に分かれてリモートで行われました。式の前には賞状伝達式があり、第81回全国教育美術展に入賞した高等部数名が表彰されました。その後の離退任式では、離退任される先生方の紹介があり、本校を去られる先生方の代表が挨拶されました。今年度の良かった点はさらに伸ばして、新しい学年に進んでいけると良いと思います。4月の始業式には、また元気な顔が見られることを楽しみにしています。

 

中学部 3年生が卒業しました

 3月11日に中学部の卒業式が執り行われ、本校中学部3年生7名が卒業しました。3年生はこの日に向けて入場や証書授与などの練習に取り組んでいました。どの生徒も立派に卒業証書を受け取ることができました。高等部でも、3年生の皆が元気に楽しく過ごし、たくさん成長してくれることを中学部職員一同期待しています。

   

 

  

 

 今年度は、1、2年生も卒業式に参加できました。

これまでお世話になった3年生が気持ちよく卒業できるよう、1、2年生も真剣な表情で参加していました。