児童生徒の様子
					
	
	2018年6月の記事一覧
中学部 1年生校外学習 群馬サファリパーク
6月22日(金)に、中学部1年生で群馬サファリパークへ行ってきました。園内をバスに乗って見学し、様々な動物を見ることができました。窓ガラス一枚先には、トラやライオン、ゾウなどが目の前にいて迫力満点でした。また、ウォーキングサファリゾーンではバスから降り、ヤギやラマなどの動物に餌をあげる体験をしました。
昼食の時間には、レストランでみんなで楽しく食事し、良い思い出になりました。
小学部4、5、6年生 交通安全教室
6月18日(月)に、和田橋交通公園で交通安全教室を行いました。「信号が青になってから」「右、左、右を見る」「手を挙げて渡る」など、道路を歩くときの約束を確認しました。実際に歩く場面では、信号の色に注目したり、車が来ないか左右を確認したりして歩くことができました。
清掃技能研修会が行われました。
6/6(水)に清掃技能研修会が行われました。一般社団法人群馬県ビルメンテナンス協会から3名の講師を招き、御指導いただきました。基本コースでは、「拭き・掃き」について、応用コースでは「トイレ掃除」について学びました。生徒は道具の使い方の説明を聞いたり、講師の方の動きをよく見たりして、一生懸命活動に取り組んでいました。
中学部 校内実習の様子
6月4日(月)~8日(金)の5日間は、中学部の校内実習です。いつもは火・金のみが作業の時間ですが、この期間は一週間続けて作業を行います。中学部は、手工芸班・ホチキス班・環境班の3つの班に分かれて活動しています。
暑くなって疲れもたまっている生徒もいますが、来週の販売実習に向けて、それぞれの班でみんな頑張っています。
5日(火)は鼻高団地へ行き、来週の販売実習に向けて、ポスターを貼りました。また、周辺の清掃もみんなで協力して行いました。
						更新履歴
					
	
	児童生徒の様子を更新しました(R7.10.29)
寄宿舎最新ニュースを更新しました(R7.10.27)
児童生徒の様子を更新しました(R7.10.23)
R7年度みやま祭パンフレットを掲載しました(R7.10.20)
高等部生徒募集説明会についてを更新しました(R7.9.8)
群馬県教育委員会よりメッセージをお知らせに掲載しました。(R7.6.16)
群馬県パラスポーツ協会 へのリンクを掲載しました。
						リンク
					
	
	群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。
						検索
					
	
	
						年間行事予定
					
	
	
						保健室より
					
	
	
						☆新型コロナウイルス感染症☆
					
	
	
						☆インフルエンザ☆
					
	
	
						その他の感染症
					
	
	
						高等部生徒のきまり
					
	
	
						同窓会より
					
	
	
						生徒指導部より