寄宿舎最新ニュース
買い物学習
6月13日(月)に「インスタ」と「インスタント」をかけたラーメン店が食堂にオープンし、買い物学習を行いました。
店の前には映えるスポットが設置されています。
お店に入る前に記念撮影。有名なスポットにやって来たようで、ワクワクしてきます。
決められた予算でインスタントラーメンとドリンクを選び、買い物を楽しみました。多くの舎生がマイバッグを持参して、自分で袋詰めを行いました。
レジでは金種を選んだり、お釣りをもらったりと、一人一人に合わせたお金の学習を経験しました。
こいのぼり週間
4月21日から5月6日は寄宿舎のこいのぼり週間として、寄宿舎ロータリーにこいのぼりを飾りました。
こいのぼりの下で記念撮影をしました。
各棟では、色々なこいのぼりやのぼり旗を作って、棟の壁面に飾りました。
新入舎生歓迎会
4月25日(月)に第1体育館で新入舎生歓迎会を行いました。
今年度は寄宿舎に6名の新たな仲間を迎える事となりました。
寄宿舎のみんなで新入舎生たちを拍手で迎えました。
新入舎生は、前に並んで順番に挨拶をしました。
新入舎生の挨拶の後は、寄宿舎の代表者が歓迎の挨拶を行いました。
新入舎生の事を他の舎生に知ってもらう為に、新入舎生の好きなことを○×クイズにして楽しみました。
新入舎生は、寄宿舎での生活に早く慣れて欲しいと思います。
みやまのおかしやさん
3学期の生活行事で3月2日に寄宿舎食堂で買い物学習を行いました。
※撮影時のみマスクを外しています
予算内にあわせて好きなジュースとお菓子を組み合わせて購入し、
レジで店員さんにお金を渡します。
今回はエコバックを持参して袋詰めにも挑戦しました。
行事の中で楽しくお金の使い方や計算が学べました。
お別れ会
2/14(月)に今年度最後の寄宿舎三大行事である、お別れ会を行いました。
新型コロナ感染症対策として、第1体育館を使用しています。
司会の紹介に合わせて高等部3年生が入場します。
卒業生のみんなに、寄宿舎での思い出や卒業後の進路などを話してもらいました。
卒業生の思い出をスライドショーで振り返りました。
在校生代表の贈る言葉です。
卒業生代表から、在校生へお別れの言葉をもらいました。
校長先生から卒業生へ記念品の贈呈です。
この場では歌えないので、各棟で撮影した思い出のアルバムを上映しました。
最後は在舎生と職員で作った花のアーチをくぐって退場しました。
寄宿舎での最後の行事が良い思い出になったのではないかと思います。
お知らせに令和8年度教育実習の受付についてを更新しました。(R7.4.9)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.28)
同窓会に「令和6年度同窓会総会議案書」「みやま同窓会側」を掲載しました。(R7.3.27)
寄宿舎最新ニュースに「お別れ会」を更新しました(R7.3.24)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.10)
寄宿舎のページを刷新しました。(R7.2.26)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.30)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.6)
令和7年度 生徒募集説明会にR7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).pdfと 【学校名】R7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).docx を掲載しました。(R6.12.24)
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。