寄宿舎最新ニュース
七夕週間
7月3日(月)~7月7日(金)まで寄宿舎は七夕週間ということで、玄関に大きな笹を飾りました。
笹は、ひまわり会の代表者が協力して取ってきてくれました。
みんなで七夕飾りや短冊を作って飾りました。寄宿舎生だけではなく、通学生のみんなにも短冊を書いてもらって飾りました。
みんなで協力して、きれいな七夕飾りができました。
生活行事「蒸しケーキ屋・みやま」
買い物学習で、蒸しケーキ屋さんをオープンしました。ずっと前から楽しみにしていました。
好きな品物(蒸しパン・飲み物)を、自分で選んでトレーに入れます。
金額やお金の種類をよく確かめて購入し、商品を袋に詰めて終了になります。
終わった後は、 それぞれの棟に戻って、おいしくいただきました。
新入舎生歓迎会
4月24(月)に新入舎生歓迎会を行いました。
今年度は7名の新しい仲間たちを迎えることができました。
新しい仲間たちを拍手で迎えました。
新入舎生のみんなにそれぞれ自己紹介をしてもらいました。
初めての寄宿舎行事ということで緊張も見られましたが、みんな元気に自己紹介をすることができました。
在舎生代表と新入舎生代表がそれぞれ挨拶を行いました。
二人とも大きな声で挨拶することが出来ていました。
新入舎生のことをみんなに知ってもらうために、新入舎生についての○×クイズを行いました。
みんなで楽しみながら新入舎生のことを知ってもらえたと思います。
これから寄宿舎での生活を楽しんでもらいたいと思います。
3学期買い物学習「執事喫茶・テイルコート」
3月6日(月)に食堂にて3学期の買い物学習『執事喫茶・テイルコート』を実施しました。
職員以外にも執事役に男子棟の舎生も入り、服装や髪型を整えて参加しました。
お客様を席に案内し、メニュー表の中から飲み物を選んでもらいました。
各自、注文した飲み物とスタバのスコーンを頂きました!
食堂前ではおなじみの手作りの撮影スポットで記念撮影をしました!
お別れ会
2月13日(月)に寄宿舎のお別れ会が第一体育館で開催されました。
転退職した寄宿舎の先生たちのビデオメッセージや、これまでの寄宿舎行事、日課などのスライドショーを観て、寄宿舎での思い出を振り返りました。
在舎生代表による贈る言葉。
卒業生からお別れの言葉をもらいました。
校長先生から卒業生に記念品の贈呈です。
今年度はゆずの「スマイル」と言う曲に合わせてみんなでダンスを踊り、卒業生との時間を楽しみました。
最後は在舎生と職員の作る花のアーチをくぐり、みんなに見送られながら卒業生が退場していきました。
寄宿舎での最後の大きな行事が、良い思い出になったのではないかと思います。
お知らせに令和8年度教育実習の受付についてを更新しました。(R7.4.9)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.28)
同窓会に「令和6年度同窓会総会議案書」「みやま同窓会側」を掲載しました。(R7.3.27)
寄宿舎最新ニュースに「お別れ会」を更新しました(R7.3.24)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.10)
寄宿舎のページを刷新しました。(R7.2.26)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.30)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.6)
令和7年度 生徒募集説明会にR7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).pdfと 【学校名】R7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).docx を掲載しました。(R6.12.24)
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。