寄宿舎最新ニュース
豆まき会
2月3日に寄宿舎の豆まき会を行いました。
まずはみんなで食堂に集まり、節分についての話を聞きました。
各棟の代表者が自分の直したい点や苦手な点を、「心の鬼」として発表しました。
それぞれの「心の鬼」を鬼に渡して
鬼と一緒に退治しました。
新年会
今年の新年会は上毛カルタチームと福笑い・コマ回しチームの2つに分かれて行いました。
福笑い・コマ回しチームは賑やかに楽しく行いました。
福笑いでは個性的な顔がたくさんできました!
「どこに口を置こうかな~?」
どんぐりのコマでも遊び、大盛り上がりでした。
上毛カルタチームは、真剣勝負!
みんな練習以上の成果を発揮していました。
最後には校長先生・教頭先生も参戦し、白熱した戦いを繰り広げました!
最後にはひまわり会会長から新年のあいさつがありました。
「あけましておめでとうございます。今年も健康で頑張りましょう!!」
参加賞も受け取り、楽しい新年会になりました。
クリスマス会
12月16日、寄宿舎三大行事の一つ、クリスマス会が行われました。
食堂も綺麗に装飾されています。
毎年恒例、高等部3年生のキャンドルサービスからクリスマス会は始まります。
『みなさんの幸せを願いこの光を届けます』
各テーブルにキャンドルの焔を届けます。
キャンドルサービスの最後は、みんなで『きよしこの夜』を歌います。
伴奏は女子棟の職員と生徒が行いました。
次はお待ちかね、おやつの時間です。
みんなで乾杯し、ケーキを食べました。
「かんぱーい!」
「ケーキ美味しいです!!!」
次はダンスコーナー!
この日のためにみんなで練習してきました。
今年はパプリカとUSAを踊りました。
みんなノリノリです♪
「あわてんぼうのサンタクロース」を歌った後は、サンタクロースとトナカイがプレゼントを持って登場しました!!
「メリークリスマスス!」
一人一人、サンタクロースからプレゼントをもらい、とても嬉しそうです。
最後にサンタクロース達と集合写真を撮って、楽しいクリスマス会は幕を閉じました。
また来年も寄宿舎にサンタクロース達が来てくれるといいですね!
たかちゃんラーメン
二学期の生活係行事は寄宿舎でもラーメンが食べたいとの舎生の一言から生まれた「たかちゃんラーメン」
今年も食堂にしょうゆラーメンのお店がオープンしました。
今年も食堂にしょうゆラーメンのお店がオープンしました。
店内は開店から満員御礼、お客さんで大賑わいです。
今年はカウンター席も用意されて気分は常連さん。
「ラーメン美味しいよ」
食べ終わったら食器はセルフサービスで返却口へ。
「ごちそうさま」「来年も楽しみ」などの声が聞こえました。
寄宿舎参観
寄宿舎では通学生向けに寄宿舎参観を行いました。
ひまわり会が中心となり、みんなでパプリカを踊りました。
また、行事にも一緒に参加しました。
9月は十五夜会のすすきを探しに行ったり、お団子作りにも挑戦したりしました。
10月の行事の日では、舎生と一緒にスタンプラリーに参加して、少しビックリしながらも優しい魔女からおかしをもらうことができました。
通学生を対象にした寄宿舎参観は3学期も行います。一緒に楽しい体験をしましょう。
更新履歴
お知らせに令和8年度教育実習の受付についてを更新しました。(R7.4.9)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.28)
同窓会に「令和6年度同窓会総会議案書」「みやま同窓会側」を掲載しました。(R7.3.27)
寄宿舎最新ニュースに「お別れ会」を更新しました(R7.3.24)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.10)
寄宿舎のページを刷新しました。(R7.2.26)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.30)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.6)
令和7年度 生徒募集説明会にR7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).pdfと 【学校名】R7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).docx を掲載しました。(R6.12.24)
リンク
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。
検索
年間行事予定
保健室より
☆新型コロナウイルス感染症☆
☆インフルエンザ☆
その他の感染症
令和7年度 高等部合格発表
高等部生徒のきまり
同窓会より
生徒指導部より
人事希望表明制度