寄宿舎最新ニュース
ひまわり会選挙
今年も寄宿舎の生徒会である「ひまわり会」の役員選挙を行いました。
立候補者は寄宿舎内に立候補ポスターを貼って立候補しました。
今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、立候補者がそれぞれ立候補演説をビデオで撮影しました。
食堂前に投票所を作り、立候補者のビデオを見てから投票です。
みんなで寄宿舎の代表を選びました。
見事当選した役員達で、役員会を行いました。
これから寄宿舎のために頑張って欲しいと思います。
十五夜会
今年の十五夜は10/1(木)ということで、9/28(月)からの一週間を十五夜週間として各棟で十五夜を楽しみました。
十五夜のお供え物のお団子を作りました。
ススキや秋の花と一緒にお供えしました。
お供えをした後は、買ってきたお団子をみんなで食べました。
寮祭
力強い合図と共にみんなで円陣を組んで、元気にかけ声を上げて寮祭開始です。
小雨に負けずに行くぞー!「エイエイオー!!」
次に、毎年恒例のみやま音頭を全員で踊りました!
こちらも毎年恒例、高等部3年生による龍の練り歩きと太鼓を披露しました。
龍の練り歩きに負けないよう、色とりどりの手作り法被を着て、太鼓の音色でお祭りを盛り上げました。
あいにくの雨で「世界に一つだけの花」と「パプリカ」は踊れませんでしたが、久しぶりに寄宿舎生みんなで参加できる行事が出来てとても楽しめた様でした。
新入舎生紹介ビデオを撮影しました
今年は6月29日(月)から寄宿舎での宿泊が始まりました。
今年から寄宿舎に入った新しい舎生も、寄宿での生活のスタートです。
寄宿舎のみんなに早く顔を覚えてもらおうと、みんなが使う食堂に紹介写真を飾っています。
いつもの年は新入舎生歓迎会を食堂で行っていますが、今年度は新型コロナウイルス対策のために開けませんでした。
代わりに新入舎生のみんなが挨拶している様子をビデオに撮りました。
新入舎生の挨拶動画を各棟で見ました。
早く寄宿舎に慣れて欲しいと思います。
お別れ会
入場です。足取りに重みを感じます。
中学部卒業生の挨拶です。
嬉しそうな良い表情です。
続いて、おやつタイムです♪
寄宿舎での思い出が詰まったスライドショー。
校長先生から記念品の贈呈です。
お知らせに令和8年度教育実習の受付についてを更新しました。(R7.4.9)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.28)
同窓会に「令和6年度同窓会総会議案書」「みやま同窓会側」を掲載しました。(R7.3.27)
寄宿舎最新ニュースに「お別れ会」を更新しました(R7.3.24)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.10)
寄宿舎のページを刷新しました。(R7.2.26)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.30)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.6)
令和7年度 生徒募集説明会にR7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).pdfと 【学校名】R7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).docx を掲載しました。(R6.12.24)
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。