寄宿舎最新ニュース
1学期生活行事「ミス*ドーナツ」
6/14(月)に1学期生活行事「ミス*ドーナツ」を行いました。
食堂をドーナツ屋さんに改装して、舎生みんなで買い物に行きました。
お店に入るとしっかり消毒をしてから買い物です。
好きなドーナツ1つとドリンク1つを選びました。
会計では実際のお金を使い、みんなしっかりと支払いができていました。
買ったドーナツを美味しそうに食べていました。
こいのぼり会
5/5のこどもの日を迎えるにあたり、4/26(月)から寄宿舎のこいのぼりをあげました。
昨年はコロナ渦により寄宿舎も閉舎中でしたが、今年はみんなに見てもらうことができました。
寄宿舎ではこいのぼり週間ということで、こどもの日にちなんだ活動を行いました。
こいのぼりに見立てたおにぎりを作ったり
おりがみでこいのぼりを作ったり
各棟ごとに工夫しながら行事を楽しむことができました。
新入舎生歓迎会
令和3年度寄宿舎新入生歓迎会が、4月26日に第一体育館にて行われました。
今年度の新入舎生は男子3名、女子2名の計5名です。
司会は高2・3生が務め、上手に進行できました。
新入舎生の自己紹介の後は、全員で○×ゲームをして楽しみました。職員が新入舎生に関する問題を出し、みんなで考えて答えました。とても盛り上がりました!
生活行事 イーガーイーツ
3/3(水)に、2学期好評だった、デリバリーでの買い物学習の第2弾を行いました。
今回も、各棟から舎生が電話をかけて注文を行いました。
高3生が卒業してしまったので、ひまわり会役員と有志の舎生が店員役を頑張っていました。
注文の品を配達員の舎生が各棟に配達しました。
今回は寄宿舎だけではなく公仕さんや校長先生など、お世話になっている人たちの所へも配達に行ってきました。
注文したお菓子をみんな、美味しく頂きました。
お別れ会
2/15(月)に今年度最後の三大行事となるお別れ会を行いました。例年は寄宿舎食堂で行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス対策として第二体育館で行いました。
まずは、高等部三年生の入場です。
名前を呼ばれると、しっかり返事をして入場できました。
卒業生は一人一人挨拶をしました。
寄宿舎での思い出を、スライドショーで振り返りました。
みんな静かに見入っていました。
在校生代表から「贈る言葉」と、
卒業生代表から「お別れの言葉」をそれぞれに贈り合いました。
校長先生から卒業生へ、記念品の贈呈です。
みんなで一緒に歌うことはできないので、棟ごとに録画をした「思い出のアルバム」の上映をしました。
最後は、在校生の花のアーチで卒業生を送り出しました。
卒業してからも、寄宿舎の思い出が励みになることを願っています。
豆まき会
2/4(木)に豆まき会を行いました。例年は落花生を使用していましたが、今年度はコロナ対策として、豆の代わりに新聞紙を丸めた物や各棟で考えた物を準備しました。
各棟現れた鬼を相手に、一丸となって鬼退治に挑みました。
無事に鬼退治をした後は、自分たちで書いた心の中の鬼を鬼に渡して一緒に退散させました。
最後に流行にのった格好で鬼と写真を撮ってお別れしました。
クリスマス会
12月14日(月)にクリスマス会が行われました。
本番までに食堂を綺麗に飾り付け、クリスマス気分を盛り上げました。
本番では、高等部3年生がキャンドルサービスでツリーの周りに明かりを灯しました。
ベルの合図で点灯されたクリスマスツリーはとても綺麗でした。
職員のクリスマスソングの演奏ではとても盛り上がりました。
コロナ禍でのクリスマス会で例年とは異なるプログラムでしたが、○×クイズをしたり、
サンタクロースからプレゼントをもらったりして楽しく過ごす事ができました。
生活行事 イーガーイーツ
2学期の生活行事で11月16日(月)に寄宿舎内で買い物体験を行いました。
今回はコロナ対策で3密を避けるため、新しい試みとしてデリバリー体験を寄宿舎で行いました。
ひまわり会の役員はスタッフとして頑張ってくれました。
注文を受ける係や、
お菓子を袋詰めする係、
商品を配達する係を担ってくれました。
舎生は自分の棟のインターフォンを使用して
電話で注文をして、
お金を払って商品を受け取りました。
好みのお菓子をみんな注文し、とても楽しくお茶会ができました。
やきいも会・行事の日
11/4(水)に寄宿舎の焼き芋会を行いました。
今年も学校の畑で栽培したさつまいもを使用しました。
清掃の時間に集めた落ち葉を使ってさつまいもを焼きました。
今年は同時開催で行事の日のイベントも行いました。
事前に子供たちへやりたいことのアンケートを取り、焼けるまでの時間を利用してグラウンドで、みんなで体を動かしました。
ラジオ体操の後に、
玉入をしたり、
鬼ごっこをしました。
外で体を動かす機会も減っていたのでみんなとても楽しそうな雰囲気で行えました。
おいももおいしそうに焼けました!
みんなとても良い笑顔でした。また、来年も同じようにできるといいですね!
天体観察会
10/21(水)にぐんま天文台の方々に来て頂き、毎年恒例となっている天体観察会を行いました。
寄宿舎のロータリーに望遠鏡を設置して、みんなで月や土星、火星などの色々な星を観察しました。
みんな興味津々の様子で望遠鏡から見える星に見入っていました。
星を見た後に食堂にて、夜空の星々の解説をしてもらいました。
先ほど見ていた星々の説明とあって、みんな真剣に解説を聞いていました。
楽しい観察会のお礼に、みんなが作業で作った製品を渡しました。
当日の様子を上毛新聞社に取材をして頂きました!
10/27(火)発行の新聞に記事が掲載されましたので、お手元にある方は記事をご覧ください。
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.28)
同窓会に「令和6年度同窓会総会議案書」「みやま同窓会側」を掲載しました。(R7.3.27)
寄宿舎最新ニュースに「お別れ会」を更新しました(R7.3.24)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.10)
寄宿舎のページを刷新しました。(R7.2.26)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.30)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.6)
令和7年度 生徒募集説明会にR7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).pdfと 【学校名】R7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).docx を掲載しました。(R6.12.24)
寄宿舎最新ニュースに「天体観察会」「買い物学習」「やきいも会」を掲載しました。(R6.12.6)
児童生徒の様子を更新しました(R6.12.5)
お知らせに ハートフルアート展について を掲載しました(R6.12.03)
児童生徒の様子を更新しました(R6.11.5)
おしらせに「学校給食における有機農作物の活用支援事業について」を掲載しました(R6.11.1)
児童生徒の様子を更新しました(R6.10.22)
お知らせに個別の指導計画に関する検討日のお知らせ.pdfを掲載しました(R6.10.22)
令和6年度みやま祭.pdfを更新しました(R6.10.21)
児童生徒の様子を更新しました(R6.10.07)
児童生徒の様子を更新しました(R6.10.1)
児童生徒の様子を更新しました(R6.9.3)
令和7年度 生徒募集説明会にR7高等部生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).pdf と 【学校名】R7高等部生徒募集説明会参加申込書(Web掲載用).docx を掲載しました(R6.8.28)
児童生徒の様子を更新しました(R6.8.29)
お知らせに「令和6年度寄宿舎の改修工事のお知らせ」を掲載しました(R6.7.16)
児童生徒の様子を更新しました(R6.7.5)
児童生徒の様子を更新しました(R6.6.28)
児童生徒の様子を更新しました(R6.6.24)
寄宿舎トップページに「寄宿舎見学のお知らせ」を掲示しました(R6.6.24)
寄宿舎最新ニュースに生活係行事・買い物学習「新札を知ろう」を掲載しました(R6.6.18)
児童生徒の様子を更新しました(R6.6.7)
PTAに「令和6年能登半島地震義援金のご協力について(お礼)」を掲載しました(R6.5.27)
寄宿舎最新ニュースに「新入舎生歓迎会」を掲載しました(R6.5.20)
児童生徒の様子を更新しました(R6.5.17)
児童生徒の様子を更新しました(R6.5.13)
児童生徒の様子を更新しました(R6.5.8)
児童生徒の様子を更新しました(R6.4.10)
児童生徒の様子を更新しました(R6.3.25)
児童生徒の様子を更新しました(R6.3.22)
児童生徒の様子を更新しました(R6.3.21)
寄宿舎最新ニュースに「ひなまつり」を掲載しました。(R6.3.6)
寄宿舎最新ニュースに「豆まき会」「お別れ会」を掲載しました。(R6.2.22)
児童生徒の様子を更新しました(R6.2.16)
寄宿舎トップページに令和6年度に寄宿舎を希望される新高等部1年生に向けた「令和6年度・寄宿舎入舎案内」の内容を一部改訂しました。(R6.2.14)
寄宿舎最新ニュースに「クリスマス会」を掲載しました(R6.1.29)
児童生徒の様子を更新しました(R6.1.18)
児童生徒の様子を更新しました(R5.12.26)
寄宿舎最新ニュースに「クリスマス会」を掲載しました(R5.12.26)
児童生徒の様子を更新しました(R5.12.20)
取り組みに「R5みやま祭について」「R5みやま祭(タイムスケジュール等)」を掲載しました。(R5.11.22)
児童生徒の様子を更新しました(R5.11.13)
お知らせに「学校給食における有機農作物の活用支援事業について」を掲載しました(R5.11.13)
児童生徒の様子を更新しました(R5.11.7)
お知らせに「R5みやま祭について」を掲載しました(R5.10.20)
児童生徒の様子を更新しました(R5.10.19)
寄宿舎トップページに「マインクラフトで寄宿舎探検!」「寄宿舎紹介(入舎説明)」の2本の動画を掲載しました(R5.10.12)
児童生徒の様子を更新しました(R5.10.6)
児童生徒の様子を更新しました(R5.9.27)
児童生徒の様子を更新しました(R5.9.27)
高等部生徒募集説明会についてに「R6高等部生徒募集説明会開催要項」と「R6高等部生徒募集説明会参加申込書」を掲載しました。(R5.9.7)
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。