小学部、中学部、高等部、様々な活動に取り組んでいます!
中学部 クリスマス会を行いました
12月19日(木)に中学部のクリスマス会をしました。
今回は2年生がクリスマス会係を任命され、会場の飾り付けやレクリエーションの準備、景品作り等を行い、当日も司会やレクリエーションの説明などの役割を担いました。ビンゴゲームを行ったり、プレゼント交換で子どもたちが作ったスノードームをクリスマスの曲に合わせて回したりしました。ダンスでは、『ジングルベルロック』を踊りました。2学期最後の楽しいひとときを中学部1、2,3年生みんなで過ごすことができました。
小学部 みやま祭を頑張りました
11月29日(金)、30日(土)の2日間、みやま祭を行いました。小学部の児童はぽんぽんステージで、劇や楽器演奏を発表しました。たくさんのお客さんに来ていただいて緊張している姿も見られましたが、子どもたちは練習以上の力を発揮し、楽しみながら発表を行うことができました。たくさんの応援、ありがとうございました。
1・2・3年生「いろいろたんけんたい」
「どんないろがすき?」の歌に合わせてペープサートを振り、好きな色の発表を行いました。劇では、色ごとのグループに分かれて、りんごや星、葉っぱなどの様々な色をゲットし、透明ボックスに入れました。みんなで力を合わせて集めた色は、大きな虹になりました。合奏では「きみイロ」の曲に合わせて、それぞれが担当している楽器をたくさん鳴らすことができました。
4・5・6年生「おおきなうた、パラバルーン」
「おおきなうた」の曲に合わせて、楽器演奏をしました。キーボードやウッドブロック、太鼓や鈴など様々な楽器の音が聞こえてきて、迫力のある演奏でした。「パラバルーン」では、曲に合わせて縦や横に揺らしたり、くるくる回ったりと、力を合わせて一つのパラバルーンを動かすことができました。最後はみんなで集まってポーズを決め、かっこよく演技を終えることができました。
高等部 第30回群馬県高等学校総合文化祭で優秀賞・優秀学校賞をいただきました
第30回群馬県高等学校総合文化祭の美術・工芸専門部大会で、高等部全員の共同作品「ハーモニー」が優秀賞と優秀学校賞を受賞しました。音楽をテーマに、楽器や音符、自分の音をイメージして糸かけアートで作品を仕上げました。また、陶芸室の流しを使って流れる模様を大きな紙に写し取り、マーブリングの手法で音の広がりを表現しました。
高等部 校内実習がんばっています
高等部では10/11(金)~25(金)の2週間、校内実習を実施しています。高等部全員がくじ折り班と軽作業班に分かれて、作業を行っています。1年生にとっては1学期に続き2回目の実習で、以前よりだいぶ慣れた手つきで作業に臨んでいます。3年生は、高等部生活最後の校内実習でしっかりとした態度で後輩にお手本を見せていました。
中学部 校内実習を行いました
9月30日から10月4日までの5日間、中学部2学期校内実習が行われました。生徒たちは手工芸班、農耕班、リサイクル班の3つの班に分かれて活動しています。子どもたちは「1週間頑張ったよ」と笑顔で話していました。
[手工芸班]
[農耕班]
[リサイクル班]
児童生徒の様子を更新しました(R7.7.28)
寄宿舎最新ニュースを更新しました(R7.7.16)
群馬県教育委員会よりメッセージをお知らせに掲載しました。(R7.6.16)
群馬県パラスポーツ協会 へのリンクを掲載しました。
寄宿舎最新ニュースに「新入舎生歓迎会」を掲載しました。(R7.5.19)
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。