小学部、中学部、高等部、様々な活動に取り組んでいます!
小学部 3学期が始まりました
9日の始業式で、毎年恒例のだるまの目入れを行いました。だるまには「仲よく意欲をもって」「元気にたくましく」の文字が書かれています。去年のだるまに去年1年の感謝の気持ちを込め、今年のだるまにはこれから1年の願いを込めました。授業では、児童の生き生きした姿が見られています。4・5・6年生は、図工でだるまを作りました。
12月14日(金)に、クリスマスコンサートを開催しました。
生徒はとても楽しみにしていた様子で、立ち上がって歌ったり踊ったりして、楽しい時間を過ごしました。体育館の外にいてもその盛り上がりが伝わるようなコンサートでした。想い出に残る素敵な時間になりました。
中学部 2年生買い物学習
12月12日(水)に、2年生は高崎駅の近くにあるお店で、クリスマス会の準備をするための買い物学習をしました。プレゼントは、友達の好きな物や喜ぶ顔を考えて選んでいる様子が見られました。みんなで食べるお菓子は、事前学習で相談したものを、一人一人役割を決めて買うことができました。他にも、みんなが好きな給食のフルーツヨーグルトのレシピを事前に栄養士さんに聞きに行き、材料を買いそろえました。20日に行われるクリスマス会をみんな楽しみにしています。
小学部 ぽんぽんすてーじ
11月30日、12月1日に行われたみやま祭で、小学部の児童はステージでの学習発表「ぽんぽんすてーじ」をしました。
1年生は楽器演奏とダンス、2年生はハンドベルや締太鼓の演奏とダンス、3年生は「ドラドラコンサート」、4・5・6年生は「みやまミニオンズパーティー」。それぞれの学年が発表し、楽しいステージを作りました。たくさんの観客から拍手を受け、みんな緊張していましたが、堂々と発表ができました。
みやま祭の準備が着々と進んでいます!
11月30日(金)から12月1日(土)まで開催される「みやま祭」の準備が着々と進んでいます。各クラスでは、美術作品の展示や各作業班で販売の練習をしています。本番に向けて盛り上がってきています!皆様のご来場、心よりお待ちしております。
中学部 みやま祭の準備 頑張っています!
来週の11月30日(金)、12月1日(土)は、みやま祭が開催されます。それぞれの学年の発表、体験コーナー、販売に向けて準備を進めています。
中学部全体では、オープニングセレモニーの発表があります。発表で使う上毛カルタやくす玉などを協力して作りました。今週から全体練習も始まり、本番に向けて気合いが入っています。
小学部 授業参観
11月8日(木)に授業参観がありました。保護者の方が来校され、子どもたちは、いつもと違う雰囲気に緊張したり、いつも以上に張り切ったりしていました。1年生は音楽、3年生は体育、2年生と、4・5・6年生は生活単元学習、子どもたちがそれぞれの授業で活躍しました。
中学部 3年生修学旅行
10月31日から11月2日までの3日間、3年生が修学旅行へ行ってきました。
1日目は、東京スカイツリーに行きました。関東平野を一望できる天望デッキに、生徒は驚きの表情を見せていました。
2日目は東京ディズニーシーへ行き、様々なアトラクションを楽しみました。ディズニーの可愛らしい世界にみんな大興奮でした。
3日目はサンシャイン水族館へ行きました。普段は見ることのできない魚や生物を間近で見ることができました。
高等部校内実習が始まりました!
メモ帳班
くじおり班
ネジ班
軽作業班
10月22日(月)~11月2日(金)まで、第二回高等部校内実習が行われています。メモ帳班、くじおり班、ネジ班、軽作業班の4つの班に分かれて作業を行っています。それぞれが目標を立てて、目標達成に向けて全力で取り組んでいます。
小学部 修学旅行
10月18日、19日に、6年生が修学旅行に行ってきました。1日目は東武動物公園へ行き、三幸園に宿泊して、2日目は鉄道博物館へ行きました。東武動物公園では、遊園地で思い切り遊んだり、動物を間近に見たりしました。鉄道博物館では、汽笛の大きな音に、みんなびっくりしていました。友だちと仲良く楽しく旅行をすることができました。
児童生徒の様子を更新しました(R7.10.29)
寄宿舎最新ニュースを更新しました(R7.10.27)
児童生徒の様子を更新しました(R7.10.23)
R7年度みやま祭パンフレットを掲載しました(R7.10.20)
高等部生徒募集説明会についてを更新しました(R7.9.8)
群馬県教育委員会よりメッセージをお知らせに掲載しました。(R7.6.16)
群馬県パラスポーツ協会 へのリンクを掲載しました。
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。