2021年11月の記事一覧
小学部 みやま祭が行われました
11月25日(木)に小学部のみやま祭が行われました。今年度も規模を縮小しての開催となりました。他学年や他学部との交流ができなかったことは残念でしたが、各学年・グループで力を合わせて練習したことを、『ぽんぽんすてーじ』で発表することができました。御家族の方に見守られ、子どもたちは緊張や照れ、嬉しさなど様々な表情を浮かべていました。
1・2年生
ダンス&木琴「おばけなんてないさ」、楽器演奏「むしのこえ」を発表しました。
ダンスチームは、歌詞によって変わる振り付けを覚え、元気に踊ることができました。木琴チームは、叩いたりばちをスライドさせたりして、たくさんの音色を楽しそうに奏でることができました。
3・4年生
手遊び「おおきなくりのきのしたで」、楽器演奏「かぼちゃ」、ダンス「きのこ」を発表しました。
楽器演奏では3種類の楽器(鈴、カスタネット、タンバリン)に分かれて演奏しました。叩くところと休符をしっかりと分け、リズムに合わせて演奏できました。
5年生
和太鼓「うちならし」「紅蓮華」、踊り「ソーラン節」を発表しました。
一人ずつ順番に和太鼓を力強く叩いて演目がスタートしました。曲に合わせて変わっていくリズムも、上手に叩くことができました。
6年生
ダンス「アニマルソング」、手話歌「あの青い空のように」、楽器演奏「パプリカ」を発表しました。
ダンスでは、手作りしたマラカスや、バランスボール、スズランテープを使って3種類の動物(モンキー、カンガルー、白鳥)を元気に踊って表現することができました。
日頃の練習の成果を発揮し、素敵な発表になりました。
高等部 3学年 修学旅行に行ってきました。
11月4日(木)、5日(金)の2日間、高等部3学年が栃木県へ修学旅行に行ってきました。コロナ禍で当初に計画した日程より延期し、方面や泊数も変更しましたが、感染対策を行いながら修学旅行を楽しむことができました。1日目は那須どうぶつ王国、お菓子の城那須ハートランドに行きました。ウェディングができるホテル・フロラシオン那須に宿泊しました。ロビーのシャンデリアの光を受けて生徒の目はキラキラしていました。2日目はEDO WONDERLAND 日光江戸村に行きました。班別行動や学級ごとの活動も友達と協力しながら大きなトラブルもなく楽しく行うことができました。
中学部 1、2年生が宿泊学習に行きました
10月21日~22日の2日間で、中学部1、2年生が国立赤城青少年交流の家に宿泊学習に行ってきました。
ウォークラリーでは、普段の歩行の時間よりも長い道のりを、地図を頼りに豊かな自然の中で冒険しました。
夕食と朝食は食堂でバイキングでした。
事前学習で練習した通り、手袋を着けてトングを使い、衛生に気をつけた食事ができました。
キャンプファイヤーでは、火を囲んで楽しく歌い踊ったり、マシュマロを焼いたりして楽しみました。
2日目は嶺公園で、アスレチック遊具を使ってたくさん遊びました。
緊急事態宣言により延期となっておりましたが、こうして無事に行ってくることができ、たくさんの思い出ができました。
11月には3年生が修学旅行に行ってくる予定です。
小学部 いろいろな行事がありました。
10月は運動会や校外学習など、様々な行事がありました。
子どもたちは、運動会の練習や、校外学習の事前学習に一生懸命に取り組み、本番を楽しむことができました。
1・2年生 運動会
かけっこや、デカパン、キャタピラ、ケンパなど、たくさんの種目に挑戦しました。
3・4年生 運動会
運動会本番に、練習の成果を発揮することができました。最後はみんなで「世界に一つだけの花」を踊りました。
5年生 校外学習
華蔵寺公園に行きました。晴天の中、たくさんアトラクションに乗りました。
6年生 校外学習
群馬サファリパークに行きました。班で遊園地のアトラクションに乗り、動物との触れあいを楽しみました。
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.28)
同窓会に「令和6年度同窓会総会議案書」「みやま同窓会側」を掲載しました。(R7.3.27)
寄宿舎最新ニュースに「お別れ会」を更新しました(R7.3.24)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.10)
寄宿舎のページを刷新しました。(R7.2.26)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.30)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.6)
令和7年度 生徒募集説明会にR7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).pdfと 【学校名】R7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).docx を掲載しました。(R6.12.24)
寄宿舎最新ニュースに「天体観察会」「買い物学習」「やきいも会」を掲載しました。(R6.12.6)
児童生徒の様子を更新しました(R6.12.5)
お知らせに ハートフルアート展について を掲載しました(R6.12.03)
児童生徒の様子を更新しました(R6.11.5)
おしらせに「学校給食における有機農作物の活用支援事業について」を掲載しました(R6.11.1)
児童生徒の様子を更新しました(R6.10.22)
お知らせに個別の指導計画に関する検討日のお知らせ.pdfを掲載しました(R6.10.22)
令和6年度みやま祭.pdfを更新しました(R6.10.21)
児童生徒の様子を更新しました(R6.10.07)
児童生徒の様子を更新しました(R6.10.1)
児童生徒の様子を更新しました(R6.9.3)
令和7年度 生徒募集説明会にR7高等部生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).pdf と 【学校名】R7高等部生徒募集説明会参加申込書(Web掲載用).docx を掲載しました(R6.8.28)
児童生徒の様子を更新しました(R6.8.29)
お知らせに「令和6年度寄宿舎の改修工事のお知らせ」を掲載しました(R6.7.16)
児童生徒の様子を更新しました(R6.7.5)
児童生徒の様子を更新しました(R6.6.28)
児童生徒の様子を更新しました(R6.6.24)
寄宿舎トップページに「寄宿舎見学のお知らせ」を掲示しました(R6.6.24)
寄宿舎最新ニュースに生活係行事・買い物学習「新札を知ろう」を掲載しました(R6.6.18)
児童生徒の様子を更新しました(R6.6.7)
PTAに「令和6年能登半島地震義援金のご協力について(お礼)」を掲載しました(R6.5.27)
寄宿舎最新ニュースに「新入舎生歓迎会」を掲載しました(R6.5.20)
児童生徒の様子を更新しました(R6.5.17)
児童生徒の様子を更新しました(R6.5.13)
児童生徒の様子を更新しました(R6.5.8)
児童生徒の様子を更新しました(R6.4.10)
児童生徒の様子を更新しました(R6.3.25)
児童生徒の様子を更新しました(R6.3.22)
児童生徒の様子を更新しました(R6.3.21)
寄宿舎最新ニュースに「ひなまつり」を掲載しました。(R6.3.6)
寄宿舎最新ニュースに「豆まき会」「お別れ会」を掲載しました。(R6.2.22)
児童生徒の様子を更新しました(R6.2.16)
寄宿舎トップページに令和6年度に寄宿舎を希望される新高等部1年生に向けた「令和6年度・寄宿舎入舎案内」の内容を一部改訂しました。(R6.2.14)
寄宿舎最新ニュースに「クリスマス会」を掲載しました(R6.1.29)
児童生徒の様子を更新しました(R6.1.18)
児童生徒の様子を更新しました(R5.12.26)
寄宿舎最新ニュースに「クリスマス会」を掲載しました(R5.12.26)
児童生徒の様子を更新しました(R5.12.20)
取り組みに「R5みやま祭について」「R5みやま祭(タイムスケジュール等)」を掲載しました。(R5.11.22)
児童生徒の様子を更新しました(R5.11.13)
お知らせに「学校給食における有機農作物の活用支援事業について」を掲載しました(R5.11.13)
児童生徒の様子を更新しました(R5.11.7)
お知らせに「R5みやま祭について」を掲載しました(R5.10.20)
児童生徒の様子を更新しました(R5.10.19)
寄宿舎トップページに「マインクラフトで寄宿舎探検!」「寄宿舎紹介(入舎説明)」の2本の動画を掲載しました(R5.10.12)
児童生徒の様子を更新しました(R5.10.6)
児童生徒の様子を更新しました(R5.9.27)
児童生徒の様子を更新しました(R5.9.27)
高等部生徒募集説明会についてに「R6高等部生徒募集説明会開催要項」と「R6高等部生徒募集説明会参加申込書」を掲載しました。(R5.9.7)
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。