2022年1月の記事一覧
小学部 お正月にちなんだ活動がたくさん!
1月は、お正月にちなんだ活動にたくさん取り組みました。普段遊ばないお正月遊びやおもちゃに子どもたちはワクワクした様子でした。遊び方を学び、ルールを守りながら楽しんでいました。また、遊びだけではなく、だるまの目入れや書き初めなどの活動にも取り組み、お正月行事にたくさん触れた1月となりました。
1・2年生
羽子板と凧を作って体育館や校庭で遊びました。ぶら下がった風船や返ってきた風船をよく見て叩くことができました。凧揚げでは、風が弱い環境の中ではありましたが、素早く走り、レジ袋の凧を揚げて楽しむことができました。
3・4年生
3年生は、羽子板と紙風船、ゴム風船ではねつきをしました。ふわっと飛ぶ紙風船やゴム風船を追いかけ、羽子板で叩くことができました。不規則な動きをする風船をよく見ていました。
4年生は、書き初めに挑戦しました。「友だち」「お正月」「とら」と、太く大きく書くことができました。文字にかからないように名前を隣に書くこともできました。
5年生
かるた遊びと寅の飾り作りをしました。かるた遊びでは、絵札の絵や文字を見て、素早く札を取りにいく様子がみられました。遊び方をよく聞き、ルールを守って楽しく遊ぶことができました。寅の飾りは、球体を折り紙で包み、耳を付けたり、模様を描いたりしました。一人一人違った、かわいい寅の飾りができあがりました。
6年生
小学部では、始業式の日にだるまの目入れを行い、3学期がスタートしました。6年生が代表としてだるまに黒目を塗りました。たくさんの友だちが見つめる中、上手に目を入れることができました。だるまは小学部玄関に飾られています。
高等部 3学年 メモスタンド作り
1月20日(木)の2、3校時に高等部3学年が高等部1・2学年の後輩達やお世話になった職員に向けてメモスタンド作りをしました。粘土で今までの気持ちを丸い形や四角い形に表しました。この後粘土を焼いて完成したら一人一人渡しに行きます。
四角い形になるように押しています。
ゴムベラで形を整えています。
中学部 3学期が始まりました
新年明けましておめでとうございます。
冬休みが終わって3学期が始まり、また生徒の元気な姿を見ることができました。
学期最初の中学部集会では、漢検合格者やハートフルアート展の表彰がありました。
今年のだるまに片目を入れたり、ビンゴゲームやストラックアウトを楽しんだりしました。
漢検合格おめでとうございます ハートフルアート展 出品作品
お正月なので、書き初め、コマ回し、福笑い、かるた遊びなどの授業を行いました。
校外歩行や外遊びでは、新年の山の清々しい空気を味わいながら、気持ちよく活動しました。
総合学習ではALTを招いて英語を学習するなど、いろいろなことを学んでいます。
進学や進級に向けて、生徒たちは日々健やかに成長しています。
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.28)
同窓会に「令和6年度同窓会総会議案書」「みやま同窓会側」を掲載しました。(R7.3.27)
寄宿舎最新ニュースに「お別れ会」を更新しました(R7.3.24)
児童生徒の様子を更新しました(R7.3.10)
寄宿舎のページを刷新しました。(R7.2.26)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.30)
児童生徒の様子を更新しました。(R7.1.6)
令和7年度 生徒募集説明会にR7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).pdfと 【学校名】R7高等部訪問教育生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).docx を掲載しました。(R6.12.24)
寄宿舎最新ニュースに「天体観察会」「買い物学習」「やきいも会」を掲載しました。(R6.12.6)
児童生徒の様子を更新しました(R6.12.5)
お知らせに ハートフルアート展について を掲載しました(R6.12.03)
児童生徒の様子を更新しました(R6.11.5)
おしらせに「学校給食における有機農作物の活用支援事業について」を掲載しました(R6.11.1)
児童生徒の様子を更新しました(R6.10.22)
お知らせに個別の指導計画に関する検討日のお知らせ.pdfを掲載しました(R6.10.22)
令和6年度みやま祭.pdfを更新しました(R6.10.21)
児童生徒の様子を更新しました(R6.10.07)
児童生徒の様子を更新しました(R6.10.1)
児童生徒の様子を更新しました(R6.9.3)
令和7年度 生徒募集説明会にR7高等部生徒募集説明会開催要項(Web掲載用).pdf と 【学校名】R7高等部生徒募集説明会参加申込書(Web掲載用).docx を掲載しました(R6.8.28)
児童生徒の様子を更新しました(R6.8.29)
お知らせに「令和6年度寄宿舎の改修工事のお知らせ」を掲載しました(R6.7.16)
児童生徒の様子を更新しました(R6.7.5)
児童生徒の様子を更新しました(R6.6.28)
児童生徒の様子を更新しました(R6.6.24)
寄宿舎トップページに「寄宿舎見学のお知らせ」を掲示しました(R6.6.24)
寄宿舎最新ニュースに生活係行事・買い物学習「新札を知ろう」を掲載しました(R6.6.18)
児童生徒の様子を更新しました(R6.6.7)
PTAに「令和6年能登半島地震義援金のご協力について(お礼)」を掲載しました(R6.5.27)
寄宿舎最新ニュースに「新入舎生歓迎会」を掲載しました(R6.5.20)
児童生徒の様子を更新しました(R6.5.17)
児童生徒の様子を更新しました(R6.5.13)
児童生徒の様子を更新しました(R6.5.8)
児童生徒の様子を更新しました(R6.4.10)
児童生徒の様子を更新しました(R6.3.25)
児童生徒の様子を更新しました(R6.3.22)
児童生徒の様子を更新しました(R6.3.21)
寄宿舎最新ニュースに「ひなまつり」を掲載しました。(R6.3.6)
寄宿舎最新ニュースに「豆まき会」「お別れ会」を掲載しました。(R6.2.22)
児童生徒の様子を更新しました(R6.2.16)
寄宿舎トップページに令和6年度に寄宿舎を希望される新高等部1年生に向けた「令和6年度・寄宿舎入舎案内」の内容を一部改訂しました。(R6.2.14)
寄宿舎最新ニュースに「クリスマス会」を掲載しました(R6.1.29)
児童生徒の様子を更新しました(R6.1.18)
児童生徒の様子を更新しました(R5.12.26)
寄宿舎最新ニュースに「クリスマス会」を掲載しました(R5.12.26)
児童生徒の様子を更新しました(R5.12.20)
取り組みに「R5みやま祭について」「R5みやま祭(タイムスケジュール等)」を掲載しました。(R5.11.22)
児童生徒の様子を更新しました(R5.11.13)
お知らせに「学校給食における有機農作物の活用支援事業について」を掲載しました(R5.11.13)
児童生徒の様子を更新しました(R5.11.7)
お知らせに「R5みやま祭について」を掲載しました(R5.10.20)
児童生徒の様子を更新しました(R5.10.19)
寄宿舎トップページに「マインクラフトで寄宿舎探検!」「寄宿舎紹介(入舎説明)」の2本の動画を掲載しました(R5.10.12)
児童生徒の様子を更新しました(R5.10.6)
児童生徒の様子を更新しました(R5.9.27)
児童生徒の様子を更新しました(R5.9.27)
高等部生徒募集説明会についてに「R6高等部生徒募集説明会開催要項」と「R6高等部生徒募集説明会参加申込書」を掲載しました。(R5.9.7)
群馬県特別支援教育研究会
群馬県総合教育センター
※ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトはこちらから閲覧できます。
利用に必要なIDとパスワードは、保護者様宛のオクレンジャーにて連絡いたしました。